POSTED BY 石黒アツシ掲載日 OCT 23RD, 2021

【ダイソー】メスティンで男の簡単キャンプ飯|最近よく聞く「シュクメルリ」

シュクメルリ

2020年流行語大賞も受賞した「ソロキャンプ」。コロナ禍でソーシャルディスタンシングが求められる中、山の中に一人踏み込み、誰にも邪魔されないキャンプの形に注目されています。キャンプを構成するものと言えば、大自然、たき火、そして「飯」ですが、このシリーズではたった500円で手に入るダイソーのメスティンを使った「男の簡単キャンプ飯」を、誰でも作れる丁寧レシピでご紹介します。また記事の最後には誰かに話したくなる「うんちく」も。世界の料理を食べ歩いてその食文化を発信する「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシがお届けします。

目次

最近「シュクメルリ」を街でもよく見かけるようになりました。牛丼店の期間限定料理になったり、「シュクメルリの素」などのレトルトのソースがコンビニで売られていたりします。

シュクメルリは、黒海とカスピ海の間の南コーカサス地方に位置する国・ジョージアの家庭料理です。鶏肉をグリルしてこんがりと焼いてから、ニンニクが効いた牛乳のスープで煮込む素朴な料理。今回はこれをメスティンで作ってみます。

材料|鶏もも肉・にんにく・牛乳・バターと塩コショウだけ!

材料はたったのこれだけです。果たしてこれでおいしく出来るのかと半信半疑でしたが、作ってみると意外にもコク深くていい味なんです。

材料

【材料 1人分】

□鶏むね肉 150g

□ニンニク 3かけ

□牛乳 120ml

□バター 15g

□塩・こしょう 適量

□植物油 小さじ1

メスティンで作る1人前の量です。これより多いと、煮込むときに吹きこぼれが多くなると思います。ニンイクは3かけとが多めに感じますが、牛乳で煮込むので出来上がると旨さだけが残り、食後に口に残ることもありません。

鶏を炒めて取り出しニンニクの香りを出して牛乳で煮込む!

作り方はまさにこれだけ。とてもシンプルです! それでもコク深く仕上がるのは、1.鶏肉にしっかり焼き目をつけるから、2.バターとニンニクで香りを絶たせるから、3.なべ底の焦げ付きもいい味になるから、なのです。

【1】下準備
鶏むね肉を一口大に切り、全体に軽く塩を振ります。親指、人差し指、中指の3本の指でつまむのが「一つまみ」。3つまみほど、まんべんなく振ります。

下味
下準備

ニンニクは粗みじん切りに。形がしっかり残っているほうが、アクセントになります。

【2】
メスティンに植物油を入れて中火にかけて温めたら、【1】の鶏もも肉を皮を下にして入れて焼き色を付けます。この時、メスティンを持ち上げて植物油が全体に回るように動かし、鶏の皮目を先に焼いて皮からの油を出します。

鶏を炒める

コツは焼き目がつくまでは鶏むね肉を動かさないこと。最初は鶏もも肉がメスティンにくっつきますが、焼き目がつくとメスティンから剥がれやすくなります。

バターとニンニクを炒める

【3】
そのままのメスティンを弱火にかけて、バター、にんにくのみじん切りを入れてにんにくの香りが出るまで軽く炒めます。

メスティンにこびりついている軽い焦げはここでなるべくこそげ落としておきます。これが旨さの素の一つになります。

【4】
メスティンに、【2】で取り出しておいた鶏もも肉を戻して牛乳を入れます。

鶏を戻し牛乳で煮る

牛乳を入れて沸騰させ、蓋をして5分煮込みます。多少吹きこぼれるので、火に気を付けてください。あまり吹きこぼれるようなら、蓋はずらして上にのせて隙間を開けておきます。

【5】
蓋を開けて味見をしてから、塩コショウで味を整えます。今回はフランスパンで食べますが、ご飯にもよく合います。

完成

ジョージアのうんちく

  • ジョージアはワイン発祥の地。土の中に人が入れるほどのクヴべりという壺をうめてワインを熟成させる独特の方法です。
  • 国の北にあるコーカサス山脈がロシアとの国境です。古くから交通の要衝で、交易が盛んな土地でもあり、その分争いも多くありました。
  • ヒンカリという小籠包に似た料理や、ハチャプリという石窯で焼くまさにピザとなど、多様な民族の影響を受けた食文化があります。
盛り付け案

皿に盛ってパプリカを振ってみました。自宅でも気軽に作れますよ。

[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro]

関連するタグ

石黒アツシ
フォトグラファー/ライター/フードコーディネーター/コンテンツコンサルタント

写真家・食事家・旅行家として、「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のローカルフードを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現してみなさんと共有して、できれば一緒に食べたいというのが、私のライフワークです。

著者のプロフィールを詳しく見る

RANKINGランキング

  1. APR 28TH, 2022BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>

  2. DEC 15TH, 2021BY ひつじ

    エンターテインメント

    【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!

  3. MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭

    ライフスタイル

    【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!

  4. JAN 18TH, 2022BY ひつじ

    グルメ > お取り寄せ

    濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】

  5. MAR 25TH, 2022BY すぎさく。

    ライフスタイル

    【ワークマン】人気の「セパレートインフレーターマット」の実力は?

  6. DEC 8TH, 2021BY ひつじ

    エンターテインメント

    「モッパン」おすすめYouTuber5選【丸山礼・カノックスターも】

  7. MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈

    エンターテインメント

    【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集

  8. APR 10TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマンおすすめ靴7選】使用レビュー付き!ランニングシューズ編

  9. MAR 24TH, 2021BY ノーヴィス編集部

    ファッション

    ワークマンの人気アイテム「マリンシューズ」徹底検証【購入レビュー】

  10. FEB 13TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマン女子爆売れランキング】春におすすめパンツ編(2021年2月12日)

関連するカテゴリー