POSTED BY オオモト ユウ掲載日 MAR 12TH, 2022

スーパーの刺身で簡単アジ料理【おうち時間で始める簡単魚レシピvol.2】

気軽に外食に行けない状況が続き、自炊の機会が増えた人も少なくないだろう。ただ、魚料理に関しては「そもそもさばくことができない」「手やキッチンが臭くなりそう」といった理由から家庭では敬遠されがち。このシリーズでは、魚料理の経験がない人でも自宅でできる簡単レシピを紹介する。今回使う食材は、スーパーマーケットの鮮魚売り場で売られているアジの刺身。これにひと手間加えるだけで、海鮮料理店も顔負けの激ウマ料理が完成するのだ。お酒にもご飯にも合う絶品レシピをぜひお試しあれ!

目次

必要な食材はこれだけ!

■アジの刺身
どこのスーパーマーケットでも販売されているものの、マグロやハマチ、サーモンと比べてやや人気薄なアジ。割引販売されているようなら、すかさず買い物かごに入れてしまおう。

■刻みネギ
薬味用として売られている小口切りにされたネギ。白いものよりも「青ネギ」と呼ばれる小ネギがおすすめ。

■大葉
和風ハーブの代表格。盛り付けの彩り要員として残されることもあるが、風味を加える薬味として存在感を放つ。

■味噌
一般的に流通している合わせ味噌でOK。だし入りや液体タイプでも問題ない。種類を変えて、好みの味を探すのも楽しみの一つ。

5分で作れる「アジのたたき」の簡単レシピ

最初に紹介するのは「アジのたたき」。アジ料理としては定番であり、和食店などでも一品料理として人気がある。その作り方は簡単至極。上記の材料を揃えれば、調理時間は5分もかからずに完成してしまう。

アジの刺身を刻む

パックからアジの刺身を取り出し、包丁で刻んでいく。あまり細かくしてしまうと食感が楽しめないので、小さなサイコロくらいまでにとどめておこう。

ボウルに薬味を合わせる

カット済みの青ネギとアジの刺身に付いているおろししょうがをボウルに入れる。量はお好みで。

刻んだアジの刺身を投入

刻んでおいたアジをボウルに投入する。

混ぜ合わせて盛り付け

スプーンなどを使ってアジの身と薬味を混ぜ合わせる。念入りにする必要はなく、アジの身に満遍なく薬味が絡めばそれで十分。あとはお皿に盛りつけて完成! 醤油を付けて食べれば、ご飯のお供にも酒のアテとしても箸が進むこと間違いなし!

その旨さは皿をなめるほど!?「アジのなめろう」の簡単レシピ

「なめろう」は千葉県の郷土料理であり、漁師が船上で食していたものがそのルーツとされる。「皿をなめたくなるほど旨い」という理由からその名が付けられたとされており、今では広く親しまれる定番料理となっている。「たたき」と比べると少々手間が増えるものの、手順は極めてシンプル。一度にたくさん作ってもさらなるアレンジが可能なので、思い切って作ってしまおう!

アジの刺身を刻む

まずは「たたき」と同様にアジを刻んでいく。こちらは食感を残す必要はないので、何も考えずにひたすら細かくしてしまってよい。

無心で数分刻み続けると、写真のようにペースト状になってくる。時折ひっくり返したり混ぜたりを繰り返しつつ、刻み続けるべし!

薬味と味噌を加える

アジの身がペースト状になったところで、刻んだ青ネギ、おろししょうが(刺身に付いていたもの)、味噌を乗せる。味噌は後からでも足せるので、まずは適当な量でOK。

全体を混ぜ合わせながらたたき続ける

薬味や味噌がアジの身と満遍なく絡むように混ぜ合わせつつ、さらに包丁の刃を入れて全体をなじませていく。アジの身の粒が目立たなくなるまで叩いたら完成! ご飯にもよく合うが、なんといっても冷酒との相性が抜群。箸先で少量つまんでなめ、冷酒をあおれば幸せな晩酌が楽しめるだろう。

アジの刺身のアレンジレシピはまだ奥が深く、今回はほんの入り口である。次回は「なめろう」をベースにして作る簡単レシピを紹介していくので、ひとまずはこの2品で幸せなおうち時間を楽しんでいただきたい。

合わせて読みたい
>>>冬におすすめ!自家製アジの干物入門【おうち時間で始める簡単魚レシピvol.1】

オオモトユウ
編集者/ライター/フォトグラファー

スポーツウエアメーカー勤務、雑誌編集などを経てフリーライターに。好きなことを仕事に選び続けた結果、周囲からは「ラクをして生きている」と思われているのが悩み。四国、北海道については愛車で単独周遊済みなので、九州に照準を定めている。旅先での酒場巡りとノルウェー旅行の再開に思いを募らせる日々。

著者のプロフィールを詳しく見る

RANKINGランキング

  1. APR 28TH, 2022BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>

  2. MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭

    ライフスタイル

    【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!

  3. DEC 15TH, 2021BY ひつじ

    エンターテインメント

    【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!

  4. JAN 18TH, 2022BY ひつじ

    グルメ > お取り寄せ

    濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】

  5. MAR 25TH, 2022BY すぎさく。

    ライフスタイル

    【ワークマン】人気の「セパレートインフレーターマット」の実力は?

  6. DEC 8TH, 2021BY ひつじ

    エンターテインメント

    「モッパン」おすすめYouTuber5選【丸山礼・カノックスターも】

  7. JUN 19TH, 2021BY ひつじ

    ファッション > ウエア

    【ワークマン広報部が厳選】夏に着たいおすすめ半袖ポロシャツ5選

  8. FEB 13TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマン女子爆売れランキング】春におすすめパンツ編(2021年2月12日)

  9. MAR 19TH, 2022BY ひつじ

    ファッション > ウエア

    【サイズ検証】ワークマンの2022年最新スーツ「SOLOTEXⓇリバーシブルワークスーツ」を徹底レビュー

  10. みん100

    FEB 2ND, 2021BY minacono

    雑貨 > 100均/プチプラ

    自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ

関連するカテゴリー