POSTED BY ターキー掲載日 JUN 13TH, 2021

【世界初の木のお酒が登場!?】森を豊かにしてくれるSDGsな新チャレンジとは

世界中でSDGsの一環としてさまざまな取り組みが行われていますよね。私たちの生活のなかにも、リサイクル品や環境に優しい素材が使われたアイテムなどが増えてきています。そんななか、またもや注目したいチャレンジがスタートしました。それは、なんと「木のお酒」。活躍の場を失った木材などを原料とするものだそうですが、一体どのような味わいが楽しめるのでしょうか。

目次

新製法でつくられる「木のお酒」とは?

今回紹介する『木のお酒』は、間伐材や未利用の木材を原料とした、これまで他になかった世界初のお酒です。国立森林総合研究所(茨城県・つくば市)による技術「温式三リング処理」を活用して木材がお酒に生まれ変わるというもの。間伐材や未利用材を活用することで国産木材の需要創出・林業の活性化をもたらし、さらに、森や海の生態系の豊かさに貢献できるとされています。

一般販売に向けて準備中

この木のお酒は、蒸留所を運営する「エシカル・スピリッツ」と、Mixology&Elixir Bar Ben Fiddichのオーナーバーテンダー・鹿山博康氏によるプロジェクト『WoodSpirits(ウッドスピリッツ)』によって、製品化・一般販売の施策が進められているそうです。千葉県に専用設備を導入した「木の蒸留所」の立ち上げ準備中。近いうちに私たちも味わうことができるようになるのではないでしょうか。

木ならではのフレーバーが楽しめる

木のお酒は、木の成分を直接発酵・蒸留するのが特徴の一つです。そのため、樹齢100年の木を蒸留すれば「100年ヴィンテージの木の香りが含まれたお酒」を生み出すことも可能なのです。サクラの木でつくられたお酒はフルーティーな香りがしたり、ミズナラの木でつくられたお酒はウイスキーのような香りがしたりと、木の種類によってさまざまなフレーバーが楽しめるというわけです。

>>>詳細はこちらから

今回は、木を有効活用してつくられる「木のお酒」を紹介しました。『WoodSpirits』第一弾は、古くから「木の町」として知られる埼玉県ときがわ町産の木材(杉、サクラ、ミズナラ、クロモジ)が対象とされる予定だそう。これまでにない材料・製法でつくられるお酒は、どのような味わいなのかとても気になりますよね。一般販売の実現を期待せずにいられません。

関連するタグ

ターキー
ライター/銭湯好き

毎日納豆を食べている納豆大好き人間です。納豆を使ったおいしいレシピなどありましたら教えて下さい。週一で銭湯にいくことがルーティーンです。

著者のプロフィールを詳しく見る

RANKINGランキング

  1. APR 28TH, 2022BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>

  2. MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭

    ライフスタイル

    【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!

  3. DEC 15TH, 2021BY ひつじ

    エンターテインメント

    【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!

  4. JUN 5TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマン】おすすめレインウエア5選!梅雨に人気のレディース編

  5. MAY 23RD, 2021BY ノーヴィス編集部

    ファッション > ウエア

    ワークマン「水陸両用撥水パッカブルショートパンツ」徹底検証&ライバル比較

  6. JAN 18TH, 2022BY ひつじ

    グルメ > お取り寄せ

    濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】

  7. FEB 6TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマン人気パンツランキング】防水・撥水パンツ編(2021年2月5日)

  8. JAN 29TH, 2022BY ひつじ

    グルメ > おでかけグルメ

    【毎月29日限定】焼肉ライク「黒毛和牛カルビ」を食べてみた!

  9. みん100

    FEB 2ND, 2021BY minacono

    雑貨 > 100均/プチプラ

    自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ

  10. MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈

    エンターテインメント

    【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集

関連するカテゴリー