POSTED BY こもり掲載日 JAN 15TH, 2021

【おかわりしたい代替肉探し】ひき肉風な驚き食感「オーサワのベジミート」編

近頃よく耳にするようになった代替肉。植物性原料の大豆などを使用して、肉の味わいや食感などを再現した食材です。代替肉は地球に優しく、ヘルシーで身体にも優しい。そんな魅力たっぷりの食材ならぜひ試してみたい!ということで、ヘルシーに敏感な(お腹周りが気になる)中年期の筆者が「また食べたい」と思えるおいしい代替肉探しを始めました。今回は、高品質なマクロビオティック食材を製造する「オーサワジャパン」の「オーサワのベジミート 穀物で作った畑の肉(ひき肉タイプ)」を実食&クッキング!

目次

代替肉ってどんなモノ?

動物性ではなく、植物性原料の大豆などで肉の味わいや食感などを再現したものです。健康志向や環境保護・食料問題とさまざまな観点から今、注目が集まっています。(エバラ公式HPより引用)

買い物に行く際、エコバックを持っていくのが当たり前になった今日この頃、環境問題も身近になってきたことに加え、人間ドックの結果やお腹周りが気になる筆者は、そんな健康的な食材にも興味津々。

ということで、「興味はあるけど、もおいしくなければ食べたくない!」と、おいしい代替肉探しを始めました。記念すべき1回目は「オーサワのベジミート 穀物で作った畑の肉 ひき肉タイプ 200g」。小麦たんぱく、大豆たんぱく、なたね油、小麦でん粉などから作られた代替肉です。

本醸造醤油や昆布だしでうす味がついています。初めての代替肉に期待と不安で胸がいっぱいです。材料は大豆や小麦など身近な食材なのに、この緊張感はなんでしょうか?

少し不安を感じながら蓋を開けると、火を通した挽肉のような代替肉が現れました。所々脂身のような質感もありますが、全体的に色味はグレー。見慣れない彩りに少し食欲が遠のいていきます。香りは穀物っぽく、加えて何だか甘酸っぱい化粧品のような香りも感じられ、ホンネを言うと、それほどおいしそうではありません・・・。

ひとまずそのまま食べてみる

興味津々だったはずが及び腰。人は知らないものに恐怖を覚えるというのは本当ですね。何だか食べるのが怖い。

とはいえ、このままでは何も進まないので、勇気を出して一口。小さな驚きとともにもう一口。穀物っぽい香りはありますが、食感はふんわりジューシー。脂身のようなプルンとした食感もあり、ジュワッと味わいが溢れる感じも。これは凄い。作り手の苦労が感じられる技術力!

アレンジしてみる

「オーサワのベジミート 穀物で作った畑の肉 ひき肉タイプ 200g」の予想外の実力を嚙みしめたところで、もっとおいしくいただくために料理に活用してみることにしました。

ナゲット風

ハンバーグやミートソースも考えましたが、ナゲット風に調理してみることに。チーズと塩昆布の旨味にコーンの甘味がアクセントのヘルシーナゲットです。

材料

  • 木綿豆腐 150g
  • オーサワのベジミート 穀物で作った畑の肉 ひき肉タイプ 100g
  • ピザチーズ 50g
  • コーン 50g
  • 塩昆布 15g
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1

作り方

キッチンペーパーに包んだ木綿豆腐を600wのレンジで3分加熱し水切りします。

豆腐の加熱が終わったらボールに移して細かく砕き、オーサワのベジミート・マヨネーズ・片栗粉と合わせます。加熱した豆腐はとっても熱いので要注意!

豆腐とベジミートなどがよく混ざったら、塩昆布・コーン・ピザチーズを入れてよく混ぜます。

全体的にまとまったらタネの出来上がり!

大さじ1程の油(分量外)をひいて、熱したフライパンにタネをスプーンで形成しながら入れていきます。

表面がこんがりキツネ色になったら裏返し、両面焼けたら完成です。

実食

こんがり焼けたベジミートナゲット(筆者命名)は、チーズと塩昆布で旨味たっぷり。コーンの甘味で癖になる味わいです。ときどき舌に感じるベジミートはひき肉そのもの。

娘にも食べてもらったところ、おいしいと好評でおやつ替わりに食べ完食していました。しかし、筆者としては、うっすら香る穀物臭さが気になります。

作り直し

先ほどのタネに片栗粉大さじ1とおろしニンニク5gを追加して混ぜ、焼いてみました。

片栗粉を増やしたことで食感がモチモチに。ニンニクの香りで穀物臭さはなくなり、おかずやおつまみにぴったりな味わいに変化しました。冷めても食感・味ともにおいしく、お弁当にもおすすめです。

肉そぼろ風

ナゲットより「オーサワのベジミート」をダイレクトに味わえる肉そぼろ風も作ってみました。油で刻み生姜と「オーサワのベジミート」を炒め、めんつゆで味付けしただけの簡単アレンジ。これはもう言われなければ代替肉とはわからないレベルの味わい。家族に内緒で夕食に出しましたが、これが肉ではなく代替肉だとは誰一人として気付きませんでした。

「オーサワのベジミート」は代替肉初心者にも調理しやすい、ひき肉そっくりの食感が楽しめる食材でした。少し穀物臭さはありますが、生姜やにんにくなどの香味野菜と調理すればあまり気にならなくなります。缶詰なので冷蔵庫に入れなくても保存できるところもポイントです。

普段肉の代わりに常に使いたいかと言われたらそうでもないですが、ヘルシーな料理を作りたいときや、タンパク質を沢山取りたい時用にストックしてあったら便利。メニューや体調によって上手に使い分けていきたいですね。

オーサワのベジミート 穀物で作った畑の肉 ひき肉タイプ 200g
価格:495円(税込) ※あわせ買い対象商品
内容量:215 g
賞味期限:常温で2年
>>>購入はこちら

[All Photos by Komori]

関連するタグ

こもり
ライター/食育インストラクター/グラフィックデザイナー

東京の片隅で夫・娘2人・黒猫と暮らしている新米ライター。広告代理店制作部、デザイン事務所などでのグラフィックデザイン仕事を経てフリーランスに。食べる事が好き過ぎて、食べ物への愛を文字に乗せて発信しています。美味しい!と思ったものは何回も食べてしまうタイプです。特にいか・エビ・寿司・ラーメンに目がない。

著者のプロフィールを詳しく見る

RANKINGランキング

  1. APR 28TH, 2022BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>

  2. DEC 15TH, 2021BY ひつじ

    エンターテインメント

    【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!

  3. MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭

    ライフスタイル

    【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!

  4. JAN 18TH, 2022BY ひつじ

    グルメ > お取り寄せ

    濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】

  5. MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈

    エンターテインメント

    【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集

  6. MAR 24TH, 2021BY ノーヴィス編集部

    ファッション

    ワークマンの人気アイテム「マリンシューズ」徹底検証【購入レビュー】

  7. MAR 25TH, 2022BY すぎさく。

    ライフスタイル

    【ワークマン】人気の「セパレートインフレーターマット」の実力は?

  8. みん100

    FEB 2ND, 2021BY minacono

    雑貨 > 100均/プチプラ

    自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ

  9. APR 10TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマンおすすめ靴7選】使用レビュー付き!ランニングシューズ編

  10. MAR 19TH, 2022BY ひつじ

    ファッション > ウエア

    【サイズ検証】ワークマンの2022年最新スーツ「SOLOTEXⓇリバーシブルワークスーツ」を徹底レビュー

関連するカテゴリー