POSTED BY ひつじ掲載日 JAN 24TH, 2021

【ヘルスケアアプリ体験ルポ】心地よい睡眠や思考力の向上に!音楽療法アプリ「耳で飲むお薬」

「あぁ、疲れた・・・。」、が口ぐせになっていませんか?毎日パソコンとにらめっこしていたり、テレワークでおうちにこもりっぱなしになっていたりと、知らず知らずのうちに疲れがたまっているのかもしれません。外出もままならない今こそ、スマホアプリで健康に気を遣ってみてはいかがでしょうか。ノーヴィスでは、短い時間で気軽にヘルスケアができるおすすめアプリを実際に体験しながら紹介していきます。今回は、23歳の男性ライターが、音楽の力で心身を整えるアプリ『耳で飲むお薬』を使って、音楽療法のすごさを体感してみました。

目次

無料アプリ「耳で飲むお薬」とは?

音楽療法を由来とした、心地よい睡眠や思考力の向上、精神疲労回復といった、現代人がもつ諸症状の改善に効く新感覚のヘルスケアアプリです。

実際に効果が認められている既存楽曲を分析し、それらをAIが再合成。そうして作られた26ものトーンが収録され、その時の気分にあった音楽を流してくれます。

音楽を聴くことで心身のあらゆる症状の改善に効くなんて、まさに「耳で飲むお薬」ですね。

そもそも「音楽療法」って?

©︎shutterstock.com

文字の通り、音楽を使った治療方法の1つ。直接的な治療を目的とせず、あくまでも補助的な役目を担った治療方法です。

まだ医学がまったく発達していなかった時代、人々はさまざまな「音」を奏で、病に苦しむ人々を助けていたことから、「音楽療法」はとても歴史のある治療手段とも言われています。やがて、世界中でさまざまな研究や臨床実験が行われ、症状別に効果が認められた音楽が報告されるようになりました。

例を挙げると、緊張緩和には、J.S.バッハの『管弦楽組曲 第三番 ニ長調』、高血圧の人には、バルトークの『ヴァイオリン・ソナタ』などが効果的なのだそうです。

※参考[https://www.meditone.jp/meditone.html]

実際に体験してみた!

今回は、筆者の愛機(iPhone 11)で同アプリを試してみることにしました。

アプリを開いてみると、じゃじゃん! 自律神経補正からストレス軽減など、細かく分けられたジャンルのトーン(音楽)が並んでいます。食欲抑制なんてのもあるんですね。

想像力向上

ライターたるもの、想像力豊かでなければいい記事は書けませんよね。ということでまずは、想像力向上に効くとされるこちらの音楽を聞いてみます。

ゆっくりと、どこか神秘的とも言える音楽が流れてきました。まるで脳が洗われていくような、真っ白な状態になっていきます。かと言って眠気に襲われるわけでもなく、ただ純粋に思考という道を歩いているような感覚です。これは驚いた・・・。

処方箋のようなデザインもまたいいですね。本当に薬を処方してもらっている気分。いい記事が書けそうです。

リラックス

仕事が一段落ついたところで、ちょっぴり休憩。リラックス効果があるというこちらの音楽を聞いてみます。

先ほどよりも少しキーの高い音が、不規則なテンポで流れてきました。ゆったりとした雰囲気の中に、時たま来る不穏なメロディー。初めは「少し怖いな」と感じましたが、徐々に心が落ち着いていきます。この微妙なテンポが自律神経のバランスを整え、気持ちを楽にしてくれるとのこと。

確かに、脳が考えるのを止めているような気もします。コーヒーも相まってか、ゆっくりと落ち着くことができました。

深い睡眠

同アプリ利用のなかで、筆者が最も効果を実感したのがこれ。深い睡眠を促す効果があるこちらの音楽です。

一定のリズムで2種類の音楽が流れ、波のように広がっていくようなイメージ。神々しさがありつつもやわらかい、とても不思議なメロディーです。

ちなみにこのアプリでは、メインの音楽に加えて雨や焚き火のような自然の音を重ねることができます。特におすすめの組み合わせが、この「深い睡眠」と左から2番目の「波」の音。静かな海辺に一人で座っているような、センチメンタルな雰囲気が心地よく、あっという間に眠りに落ちていきます。

寝つきがよかった分、すっきりした状態で起きることができました。

音楽で心と身体を整えよう!

正直初めは侮っていましたが、これだけの効果が実感できるとわかれば、もう安心です。まだ聞いていない音楽もあるので、それぞれのシチュエーションに合わせて使用してみたいと思います。

今回は無料版を試しましたが、「耳で飲むお薬」には有料版のプレミアムも配信されています。広告表示なし、トーン数30、オフラインでも使用可能と、よりグレードアップされたバージョンなので、そちらもチェックしてみてくださいね。

何かと不安な状況が続く今こそ、音楽の力で心と身体をリフレッシュしてみませんか。

「耳で飲むお薬」はApp Storeから無料でダウンロードが可能です。ぜひお試しあれ。プレミアムはこちら。

耳で飲むお薬Ⓡby meditoneⓇ
販売元:digiart,Inc.
サイズ:113.6MB
カテゴリ:メディカル
互換性: iOS 11.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
言語:日本語、 英語
年齢 4+
Copyright:©2020 digiart,Inc. All Rights Reserved.
価格:無料
>>>公式HP

※このアプリに含まれる音声は、諸症状の改善をお約束するものではございません。自動車などの運転中や、ご気分が悪くなった場合は、速やかにご使用を中止ください。

[All Photos By ひつじ]

>>>【ヘルスケアアプリ体験ルポ】コンディションが数値でわかる!自律神経が計測できるアプリ「CARTE」

関連するタグ

ひつじ
ヒツジ/ライター

韓国ドラマにハマったことがきっかけで、韓国文化全般に興味津々。推しドラマは「太陽の末裔」、「星からきたあなた」。絶賛おすすめ募集中です。あと、ほどよく辛くておいしいものが好きです。

著者のプロフィールを詳しく見る

RANKINGランキング

  1. APR 28TH, 2022BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>

  2. DEC 15TH, 2021BY ひつじ

    エンターテインメント

    【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!

  3. MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭

    ライフスタイル

    【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!

  4. JAN 18TH, 2022BY ひつじ

    グルメ > お取り寄せ

    濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】

  5. MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈

    エンターテインメント

    【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集

  6. MAR 24TH, 2021BY ノーヴィス編集部

    ファッション

    ワークマンの人気アイテム「マリンシューズ」徹底検証【購入レビュー】

  7. MAR 25TH, 2022BY すぎさく。

    ライフスタイル

    【ワークマン】人気の「セパレートインフレーターマット」の実力は?

  8. みん100

    FEB 2ND, 2021BY minacono

    雑貨 > 100均/プチプラ

    自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ

  9. APR 10TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマンおすすめ靴7選】使用レビュー付き!ランニングシューズ編

  10. MAR 19TH, 2022BY ひつじ

    ファッション > ウエア

    【サイズ検証】ワークマンの2022年最新スーツ「SOLOTEXⓇリバーシブルワークスーツ」を徹底レビュー

関連するカテゴリー