POSTED BY ノーヴィス編集部掲載日 OCT 31ST, 2022
ヤンセンファーマが仕事と治療の両立支援プロジェクト発足。少子高齢化社会を見据えた今、求められることとは?

近年はリモートワークや時短勤務など、多様な働き方が浸透してきていますよね。しかし、病気を抱えた方の就業に関する問題については、まだまだ課題は多いとされています。気軽に治療と仕事の両立ができるようになれば、社会がより良くなるはず。そこで、医薬品・医薬部外品などの開発、製造、販売を行うヤンセンファーマは2022年10月、「治療と仕事の両立支援」のための新プロジェクト発足についての説明会とワークショップを実施しました。
目次
治療と仕事の両立支援プロジェクト「サステナブル・ワークスタイリング」とは

ヤンセンファーマは、患者が抱える課題を解決するための革新的な医薬品提供に加え、より多様な課題解決に向けた活動「Beyond Medicine」にも注力しています。
その活動の一環として今回発表されたのが、治療と仕事の両立支援プロジェクト「サステナブル・ワークスタイリング」。代表の關口氏は「治療と仕事の両立支援プロジェクトが、社員1人ひとりが自分らしいキャリアを築ける環境作り、多様な人材が活躍できる組織、誰もがやりがいと成長を感じながら働ける職場、これらの実現に寄与することを期待しています。」と話しました。
同プロジェクトでは、具体的に、上司と部下の対話を通じ、治療と仕事の両立ができる持続可能な働き方を探っていくとのこと。病気を抱える方が自分の病気について上司や同僚など周りの第三者に伝えるのは容易ではありませんが、そういう時こそ、気軽に相談できる社内カルチャーの存在が鍵となるそうです。
病気を抱えながらも、仕事を続けたいと考える人は9割以上

ヤンセンファーマの調査によると、現在病気を抱えて就労する人の92.5%が、就労継続を希望しているとの結果に。加えて、現在病気を抱えて仕事をしていないという人でも70.9%が就労を希望しているという結果が出ました。
今後は少子高齢化の進展によって労働人口が減少し、病気を抱えながら働く人が増加していくだろうと推測されています。
今後求められるのは「両立支援に向けた社内カルチャーの醸成」

しかしながら、厚生労働省が事業者を対象に行った調査では、治療と仕事を両立させることの重要性について、社内で研修教育などを実施しているのは3割に満たないという結果に。避けられない少子高齢化を見据えて、働き続けられる環境の整備が求められています。
それらを踏まえて、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ人事部 HR Leader・前川氏の話では、今後必要な取り組みとして、治療と仕事の両立を支援するための「社内カルチャ―の醸成や制度の周知、上司らとのコミュニケーションの取り方」が挙げられました。
上司役と部下役に分かれて対話形式のワークショップも

説明会の最後には、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ 統括産業医の岡原伸太郎氏によるワークショップも。二人一組で上司役と部下役に分かれ、「治療と仕事の両立を目指す社員」とその上司をロールプレイング形式で実演しました。
治療と仕事の両立を目指す社員に対する上司の良い対応の例・悪い対応の例の2パターンを自由な発想で演じることで、「もし自分がその上司の立場になったらどのような対応をするのが最善なのか」ということについて、身をもって学ぶ良い機会になったとの声も。
今後は、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループ内のみに留まらず、他社とのコラボレーション等を実施することによって、社外にもこの取り組みを広めていくとのこと。働き方改革が進展している今だからこそ、こういった取り組みや考え方を積極的に取り入れる組織が増えていってほしいですよね。
|  | ノーヴィス編集部 | 
|---|---|
| noviceは「ニューノーマルと⾃由」をテーマにした情報メディア。何も知らない初⼼者の気持ちを忘れずに、この時代を「体験」しながら、モノやコトの新しい「選び⽅」や「使い⽅」を発信していきます。 | 
RANKINGランキング
-   NOV 19TH, 2020BY まいてっと グルメ 【東京・新デリバリーサービス】「Wolt」で楽しむ安い&可愛い宅配飯!限定食も
-   NOV 24TH, 2020BY ノーヴィス編集部 ライフスタイル 【EVな乗り物探訪】「ホンダe」は初モノだらけ!人気YouTuberインプレも必見
-   NOV 23RD, 2020BY ノーヴィス編集部 グルメ > お取り寄せ Go To Eat終了なら家飲はいかが?晩酌がはかどる定期便「サブスクおつまみ」
-   NOV 25TH, 2020BY Mayumi.W グルメ > お取り寄せ 「コオロギラーメン」グロさの先はエビ風味?【初めて昆虫食 笑劇実食ルポ】
-   NOV 19TH, 2020BY sweetsholic ライフスタイル 【世界のニューノーマル最前線・南仏】オンライン飲み会アペロスカイプとは?
-   NOV 18TH, 2020BY 青山沙羅 暮らし/生き方 > 海外 【世界のニューノーマル最前線・NY】自覚なし!実は新型コロナに感染していた
-   NOV 22ND, 2020BY ノーヴィス編集部 グルメ > おでかけグルメ 東京版Go To Eat「プレミアム付食事券」デジタル(電子)抽選に応募してみた
-   NOV 22ND, 2020BY ノーヴィス編集部 ライフスタイル 【EVな乗り物探訪】大ヒットスクーターがモーター駆動の「PCX ELECTRIC」に!
-   NOV 22ND, 2020BY Mayumi.W グルメ > お取り寄せ 世界初の完全栄養パン「BASE BREAD」に注目新フレーバーが2種登場!
-   NOV 19TH, 2020BY フレッチャー 愛 ライフスタイル 【世界のニューノーマル最前線・UK】意外と快適!? 2度目のロックダウン
-   OCT 23RD, 2025BY novice広告部【PR】 美容 > エクササイズ 【現役選手も太鼓判】アスリートの“夢の実現”を応援「チーム・ニュートリライト™」新規アスリートを募集中!
-   MAY 13TH, 2024BY Mayumi.W ライフスタイル > ビジネス 確定申告はコツコツ派が3割!スマホだけで確定申告の準備ができる「スマホ会計FinFin」が便利
-   FEB 21ST, 2024BY onair_admin ライフスタイル > 暮らし/生き方 高齢社会型人材サービス「キャリア」のリスキリング事業が介護業界の人材不足解消の活路に
-   OCT 24TH, 2023BY onair_admin エンターテインメント > アート 【サステナブル】コクヨが社内イベントで社員全員をサステナブルシフト!その取り組みを公開
-   JUL 21ST, 2023BY ノーヴィス編集部 ライフスタイル 【会計バンク】子育て世代のフリーランスを応援!確定申告をスムーズにできるアプリをチェック
-   APR 25TH, 2023BY すぎさく。 ライフスタイル > ビジネス 【インボイス制度って何?】登録番号は取得した方がいいの?
-   MAR 31ST, 2023BY novice広告部【PR】 ライフスタイル > 暮らし/生き方 【夫に渡したい】男性による男性のための妊活サプリ「ストークピュアF3」とは?
-   FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部 ライフスタイル > ビジネス 【フィッシング詐欺が2年で6倍に…】詐欺被害防止のために知っておきたいこと
-   FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部 ライフスタイル > ビジネス DXインフラ整備ソリューション「Insight Governor(インサイトガバナー)」2023年2月8日正式リリース
-   FEB 16TH, 2023BY ノーヴィス編集部 ライフスタイル > ビジネス 【田中圭出演】「クラウド会計ソフトfreee」の新TVCM、2月16日(木)スタート




















