POSTED BY ノーヴィス編集部掲載日 SEP 9TH, 2021
【コロナ体験記】家族が罹ったらどうなる?症状や濃厚接触者の対策をレポート

ワクチン接種が進んでもなお、落ち着きを見せない新型コロナウイルス感染症の拡大。いつどこで感染してしまうかわからず怯える日々が続いていますが、もし自身または家族が罹ってしまったら・・・、どのような生活になってしまうのでしょうか。今回は、筆者の子どもが罹ってしまったときの体験談。連載1回目として、発症から保健所からの電話を受けるまでの顛末や症状、濃厚接触者の過ごし方などを書いてみます。
その日は突然やってきた
それは夏休み真っ只中のある日、中学生の娘が咳をしているのを耳にしたのが始まりでした。たまの咳のほかは普段と変わらない様子ではありますが、念のために外出しないように伝え、筆者自身も自粛することに。

ところが、それから4日ほど経ったところで吐き気や倦怠感を訴えはじめました。発熱こそないものの、5日目に病院に電話をして許可を得て受診することに。PCR検査も受けその日は帰宅。その結果は2日後以降に病院に電話をかけて確認することになるようです。
その日の夜。さらに吐き気がひどくなり顔面も蒼白に。この様子にただ事ではないことが筆者にもわかりましたが、病院もひっ迫している状況で安易に救急車を呼ぶことも憚れます・・・。
なんとかその夜を乗り切って落ち着いたところ、次の日に病院から「陽性」を伝える電話がかかってきました。陽性だったのでこちらからの電話を待たず知らせてくれたようです。居住エリアの保健所には病院から連絡をしてくれたとの事。保健所の連絡を待つように指示されたのでした。
関連記事
【コロナ体験記その2】娘の感染でわかった「用意しておくべき物や知識」とは
保健所からの電話

感染者がかなり増えていたタイミングだったので2〜3日は待つ覚悟でいましたが、その次の日には保健所から電話が。感染したと思われる状況や症状、緊急連絡先などを聞かれ、さらに、受けることができる諸々のサポートについても説明されました。
自宅療養期間はどれくらい?

隔離のためのホテル療養なども利用できるようですが、娘を一人にすることはできないので自宅療養を選択しました。保健所によると、自宅療養には発症してから10日間の期間が必要とのことです。
娘の場合は、はじめのうちの咳は「新型コロナウイルスによるものではないのでは?」との事だったので、吐き気や倦怠感を訴えだした日からの10日間を自宅療養期間とされました。また、この間に急変した際などに連絡する緊急連絡先も教えてくれました。保健所にはほとんど連絡がつかないので、このような連絡先を知れたことは安心材料にもなりました。
ちなみに、東京都の案内によると「自宅療養解除の目安」は下の通り(2021年8月時点)です。

【症状のある人】
- 発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合
- 発症日から10日間経過以前に症状軽快した場合に、症状軽快後24時間経過した後に拡散増幅法の検査(PCR検査及びランプ法による検査)又は抗原定量検査を行い、陰性が確認され、その検査の検体を採取した、24時間以後に再度検体採取を行い、陰性が確認された場合
【無症状の人】
- 陽性確定に係る検体採取日から10日間経過した場合
- 陽性確定に係る検体採取日から6日経過した後に核酸増幅法の検査又は抗原定量検査を行い、陰性が確認され、その検査の検体を採取した24時間以後に再度検体採取を行い、陰性が確認された場合
症状と経過
的確な自宅療養期間を設定するためにも、発症時期や症状を把握しておくことが重要だと感じました。万が一陽性と診断された場合も、保健所からの連絡にもスムーズに対応できるからです。かなり個人差があるようですが、娘の場合は下の通り。兆しが見えてから10日程(発症日から7日程)で回復することができました。
【1日目〜3日目】時々咳、発熱なし
体調変化の兆し。
【4日目】咳、吐き気、倦怠感、発熱なし
発症日とされる。
【5日目】咳、吐き気、倦怠感、息苦しさ、発熱なし
病院にてPCR検査、息苦しさのピークを迎える。
【6日目】咳、吐き気、倦怠感、息苦しさ、37.0℃程度の微熱
病院より陽性の連絡あり、引き続き息苦しさのピーク。
【7日目】咳、吐き気、倦怠感、息苦しさ、37.0℃程度の微熱
保健所から連絡あり。
【8日目】咳、吐き気、倦怠感、息苦しさ、37.0℃程度の微熱
健康観察の電話が始まる。
【9日目】咳、吐き気、倦怠感、、発熱なし
症状が少し回復し歩き回れるようになる。筆者PCR検査、パルスオキシメーターの到着。
【10日目】倦怠感、発熱なし
症状がかなり回復しだいぶ動けるようになる。筆者PCR検査陰性の連絡、食料の到着。
【11〜12日目】症状なし
体調が戻り、普段通りに動けるようになる。
【13日目】症状なし
発症日より10日経過、自宅療養終了。
【14日目〜】
この日より2週間、筆者(濃厚接触者)は健康観察。
ちなみに、この期間、自宅療養中の感染者(娘)への投薬は、吐き気止め、咳止め、鼻汁や痰を出しやすくする薬、解熱剤の4種類。これらは、検査結果が出る前に病院で処方されたものです。
濃厚接触者はどのように過ごす?
濃厚接触者はこの間、どのように過ごしたらいいのでしょうか? 発症した娘と一緒に生活している筆者(濃厚接触者)は、外出自粛やPCR検査を次のように行いました。
健康観察期間中は自宅で
夫はたまたま出張中でしたが、母親である筆者はもちろん濃厚接触者と認定され、PCR検査の予約をするよう指示されました。濃厚接触者専用の健康相談ができる連絡先も複数教えてくれました。

また、潜伏期間が14日間あるため、濃厚接触者には感染者との最終接触日から2週間の健康観察期間を設けられます。筆者の場合は、娘の自宅療養期間が終わってから2週間が健康観察期間ということになりますよね。
ということで、その期間中は筆者も外出を自粛。娘の療養期間が10日、筆者の健康観察期間が14日間、合計24日間の外出自粛はかなり大変でしたが、リモートワークでなんとか乗り切りることができました。
PCR検査を受ける
濃厚接触者である筆者は居住区にてPCR検査を受ける必要があります。そこで、保健所に教えられた「濃厚接触者のPCR検査予約」に電話をかけるとすぐにつながり、その日のうちに検査を受けることができました。

会場は現在使われていないビルですが、伝えられるのは住所のみ。ビル名などを伏せるなどの配慮がされているようです。会場までは公共交通機関を使わず、自転車や自家用車、どうしても難しい場合はタクシーで行くように指示を受けました。
会場では防護服のスタッフさんが言葉少なに対応してくれます。番号を呼ばれて鼻にこよりのようなものを入れられて終了。受付から採取が終わるまで5〜10分くらいと、あっという間に完了しました。
次の日電話で「陰性」を伝えられ一安心。健康観察期間は外出を控える事も伝えられ、娘の療養期間の最終日から数えるのが妥当かと判断しました。
今回は、発症から濃厚接触者のPCR検査までをレポートしました。次回は引き続き、家での感染症対策や、そろえておくと便利だと感じたものなど、筆者が体験した事をレポートします。
関連記事
【コロナ体験記その2】娘の感染でわかった「用意しておくべき物や知識」とは
関連するタグ
![]() | ノーヴィス編集部 |
---|---|
noviceは「ニューノーマルと⾃由」をテーマにした情報メディア。何も知らない初⼼者の気持ちを忘れずに、この時代を「体験」しながら、モノやコトの新しい「選び⽅」や「使い⽅」を発信していきます。 |
RANKINGランキング
-
NOV 23RD, 2021BY minacono
ライフスタイル
【冬も毛布が不要に!?】「マクアケ」おすすめ品|エアロゲル掛け布団「COSMO DOWN(コスモダウン)」編
-
FEB 5TH, 2022BY ひつじ
ファッション > コーディネート
【ワークマン女子おすすめ靴・ブーツ9選】レディースサイズを徹底検証!
-
APR 28TH, 2022BY ターキー
ファッション > ウエア
【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>
-
MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭
ライフスタイル
【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!
-
DEC 15TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!
-
JUN 5TH, 2021BY ターキー
ファッション > ウエア
【ワークマン】おすすめレインウエア5選!梅雨に人気のレディース編
-
DEC 8TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
「モッパン」おすすめYouTuber5選【丸山礼・カノックスターも】
-
JAN 15TH, 2022BY ひつじ
ファッション > ウエア
【ワークマンを着て雪かきしてみた】大人気アウターは雪国でも活躍するのか?
-
FEB 25TH, 2022BY すぎさく。
ライフスタイル
【ワークマンテント5種を比較レビュー】キャンプマニアが機能を徹底検証!
-
MAR 26TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【2022年版】ワークマン人気キャンプ用品25選!おすすめギアを徹底レビュー
関連するカテゴリー
-
JAN 25TH, 2023BY 北 秀昭
ライフスタイル
【ゴールドウインがEVバイク事業に本格参入】スウェーデンのバイクメーカー「CAKE」と提携した電動バイク誕生
-
JAN 5TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【(株)シグナルトーク】NMNサプリとAIアプリでエイジングケアをサポートする世界初のサービス「Life Leap」を発表
-
DEC 28TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
プレゼントもデジタルの時代?「DC3」が実現する世界にゆうちゃみも興味津々!
-
NOV 14TH, 2022BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
オフィスのプロ「コクヨ」が実験する、働き方に寄り添うオフィス作りとは?
-
OCT 31ST, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
ヤンセンファーマが仕事と治療の両立支援プロジェクト発足。少子高齢化社会を見据えた今、求められることとは?
-
OCT 28TH, 2022BY ターキー
ライフスタイル
【メンズ美容】冬の乾燥に備えてスキンケアで自己投資!パナソニックの多機能シェーバーが活躍するかも?
-
OCT 11TH, 2022BY ノーヴィス編集部
エンターテインメント
【サントリー】メタバースについて学び考えるプロジェクト「サントリー”飲むメタバース”プロジェクト」が始動
-
AUG 8TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
『働くのミライ会議 vol.3』から見る「働き方の多様性」の実現に必要なこととは?
-
JUL 14TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
NES・信金中央金庫・三井住友トラストHDが地方起業支援のファンドに出資【地方起業の支援と地方起業家育成に注力】
-
JUL 2ND, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > 趣味/暇つぶし
【箱代完全無料】秋葉原の新ライブバー「LiveCafe & Bar テイア」で新たな推しを発掘しよう!