POSTED BY ひつじ掲載日 FEB 2ND, 2021
【実践版】音声アプリ「Clubhouse(クラブハウス)」体験でわかった楽しみ方
芸能人や著名人を筆頭に、日本でも急速に浸透しつつある新しいSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」。Twitterでもトレンド入りしており、そのバズり方に注目している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「Clubhouseってそもそも何?」、「招待されるにはどうしたらいい?」などと気になっている皆さんのためにも、私ひつじが実際にClubhouseを体験してみて、簡単な使い方も合わせて紹介していきます!
目次
Clubhouse(クラブハウス)とは?
「Clubhouse(クラブハウス)」は、2020年3月にアメリカのベンチャー企業「Alpha Exploration」がリリースした音声SNSアプリ。現在はiPhoneでのみ使用可能となっています。
Clubhouseの特徴
音声のみでやりとり
Clubhouseの一番の特徴は、「音声」に特化したSNSだという点。文字の入力もなければ、写真の投稿もありません。自分や相手の顔も見えないので、感覚的にはラジオに近いかもしれませんね。
また、Clubhouse内で行われたトークは一切ログに残りません。録音や書き起こしなども禁止されているため、他のSNSに比べてより気軽に楽しむことができます。
さらに、Clubhouseはバックグラウンド再生も可能。こうやって記事を読みながらだったり、皿洗いや掃除をしながらだったり、とマルチタスクな使い方ができるので、ずっとスマホとにらめっこする必要もありません。まさにラジオ!
招待されないと使えない
Clubhouseのもう一つの特徴は、「招待制」だという点。この記事を読んで、「よっしゃ、俺もやってみるぞ!」と意気込んでも、誰かから招待されないと使えません。
しかも、招待枠は1人につき2人まで。仲の良い友人でも、全員を招待することはできません。さらに、招待には電話番号が必須。つまり、連絡先をお互いに知っていて、かつ信頼できる相手という狭き門を潜り抜けられた者のみが、Clubhouseを利用できるようになるのです(結構シビア・・・)。
この招待を、フリマアプリやオークションサイトなどで購入したりと、通常ルートとは異なる方法で獲得しようとする人も多いそうですが、あくまでも自己責任なので、ご注意くださいませ。
Clubhouseの使い方
ここからは、筆者(ひつじ)の体験をもとにClubhouseの使い方を説明します。まずは、相手を招待する場合。
新しく利用者を招待する場合
1.トップページ上部「手紙マーク」をタップ
2.招待したい人を検索し、「Invite」をタップ
事前に、招待したい人の電話番号を連絡帳に登録しておく必要があります。これで招待する側の作業は完了です。貴重な2枠なので、招待する相手選びは慎重に。
次に、未ユーザーが招待を受けた場合です。
招待を受けた場合
1.メッセージからアプリをダウンロード
「招待を受けたあなた、おめでとうございます!」SMSに招待メッセージが届いたら、文章の下にあるリンクをタップ。App Storeのページに飛ぶので、アプリをダウンロードしましょう。
2.「Get your username」をタップ
3.自身のスマートフォンの電話番号を入力
入力できたらNetxをタップ。
4.認証コードを入力
電話番号を入力したスマートフォンに認証コードが届くので、そのコードを入力し、Netxをタップします。
するとここから、
- Twitterとの連携
- アクセス許可
- フルネームの入力
- ユーザーネームの入力
- アイコンの設定
- 連絡帳との連携
- トピック選択
- おすすめユーザーのフォロー
の順番で入力フォームが出てきますので、お好みで設定してください。
5.通知の可否
最後に通知の可否が問われますので、通知したい場合は「Allow」をタップ。これで作業は終了です。お疲れ様でした。
あとは気になるルームに参加したり、自らルームを作成したりして、思いっきりエンジョイするだけ!
実際にやってみた!
ということで、かくいう筆者も奇跡的に招待してもらうことができたので、実際に使ってみたいと思います! ちなみに、招待してもらった相手の名前が下の方に表示されるので、気になる人は表示されても大丈夫な相手に招待してもらいましょう。
この「Add a bio」をタップすると自分のプロフィールが入力できるので、まずはここから。
こんな感じですかね。TwitterとInstagramのアカウントも連携できるので、みなさんもやってみてください。
ルームに入ってみる
探してみると、結構ビジネス系のルームが多くありました。そんな中、魅力的なルームを発見! 「秋田について語りましょう!」、これは入るしかない・・・!
ルームに入った時点で、先に入っている人たちの会話を聞くことができます。どうやら出身地の話をしているようですね。
せっかくなので筆者も発言してみることに。右下の「手のひら」ボタンをタップすると、主催者(緑のマークが付いているユーザー)へ通知が届き、許可されると発言することができます。
主催者が許可してくれたようです! 少し緊張しますが、「Join as speaker」を押して、お話してみることに。
はじめのうちは互いに探り探りな感じでしたが、さすがは同郷同士。あっという間に打ち解け、どんどん会話が進んでいきます。しかも彼らは筆者の地元の隣町。まるで帰省したかのような安心感がありました。
今年はコロナ禍で帰省できませんでしたからね。思いもよらぬ形で地元に戻れた気分でした。いや〜、楽しかった!
ルームを作ってみた
せっかくなので、自分でルームを作ってみることに。まずはトップページ下部の「+ Start a room」をタップ。
「+ Add a Topic」をタップし、ルームのテーマを入力します。
今回はそうですね、もうそろそろ社会人1年目が終わりを迎えるので、同世代のユーザーたちとああだこうだ言い合いたいと思います。なんとなくnoviceっぽくていいですしね。
「Open」、「Social」、「Closed」から種類を選び、「Let’s go」をタップ!
誰かきてくれるかな〜。
※「Open」はどのユーザーでも参加可能、「Social」は自分がフォローしているユーザーのみ、「Closed」は自分が選択したユーザーのみ
おや? 早速1人参加してくれましたよ! 自分以外の1人目は自動的にspeakerになるみたいです。こんにちは〜!
もっと緊張するかと思いましたが、結構スイスイと会話が進む、とても話しやすい方。めちゃくちゃありがたい・・・。
2人で話していると、もう1人ユーザーが! 手を挙げてきてくれたので、もちろん許可します。こんにちは〜!
こちらも明るい方で、ハキハキと話してくれましたよ。筆者と同じ韓国好きということもあり、トークが弾む弾む。
なんとなんと、もう1人ユーザーが参加してきてくれました(こんなに来てくれるとは予想外)。ゆったりとした口調で、ユニークなお話をしてくれましたよ。よく笑ってくれる方なので、こちらも話しやすいです。
結果、この回は4人で1時間以上もトークしていました。みんないろいろ溜まってるんですね・・・。お互いの顔も見えないし記録にも残らないので、気軽に楽しむことができましたよ。相互フォローして、定期的に集まることもできますね。
自分らしい楽しみ方を!
これまでのSNSにはない、新しい楽しみがClubhouseにはありました。気になる人の話を聞くのもよし、自分の話を聞いてもらうのもよし! 利用できるようになるまでに時間がかかるかもしれませんが、十分試してみる価値はあると思います。
ただし、誹謗中傷などSNSによる問題はClubhouseでも起こりかねないので、利用規約をしっかり把握し、お互いが気持ちよく楽しめるよう心がけてくださいね。
※今回参加いただいたユーザーの方には全て掲載許可をいただいております
ひつじ | |
韓国ドラマにハマったことがきっかけで、韓国文化全般に興味津々。推しドラマは「太陽の末裔」、「星からきたあなた」。絶賛おすすめ募集中です。あと、ほどよく辛くておいしいものが好きです。 |
RANKINGランキング
-
NOV 18TH, 2020BY 青山沙羅
暮らし/生き方 > 海外
【世界のニューノーマル最前線・NY】自覚なし!実は新型コロナに感染していた
-
NOV 18TH, 2020BY 青山沙羅
ライフスタイル
【世界のニューノーマル最前線・NY】新型コロナウイルス抗体は永遠ではない!?
-
NOV 18TH, 2020BY 佐藤 恭央
ライフスタイル
【ホンダCT125ハンターカブ】混雑嫌いも飛びついた注目通勤モビリティとは?
-
NOV 18TH, 2020BY ノーヴィス編集部
グルメ > おでかけグルメ
【Go To Eat予約終了】各サイト受付状況速報&プレミアム付き食事券情報も
-
NOV 19TH, 2020BY 北川菜々子
ライフスタイル
【世界のニューノーマル最前線・パリ】都会脱出で田舎暮らしが新常識になる?
-
NOV 19TH, 2020BY まいてっと
グルメ
【東京・新デリバリーサービス】「Wolt」で楽しむ安い&可愛い宅配飯!限定食も
-
NOV 19TH, 2020BY フレッチャー 愛
ライフスタイル
【世界のニューノーマル最前線・UK】意外と快適!? 2度目のロックダウン
-
NOV 19TH, 2020BY sweetsholic
ライフスタイル
【世界のニューノーマル最前線・南仏】オンライン飲み会アペロスカイプとは?
-
NOV 20TH, 2020BY 倉田直子
ライフスタイル
【世界のニューノーマル最前線オランダ】普遍化した非接触・キャッシュレス化
-
NOV 20TH, 2020BY Mayumi.W
グルメ > お取り寄せ
正月に間に合う!材料&レシピ宅配「ちゃんとOisixおせち」が予約開始です
-
FEB 21ST, 2024BY onair_admin
ライフスタイル > 暮らし/生き方
高齢社会型人材サービス「キャリア」のリスキリング事業が介護業界の人材不足解消の活路に
-
JUL 21ST, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【会計バンク】子育て世代のフリーランスを応援!確定申告をスムーズにできるアプリをチェック
-
MAR 31ST, 2023BY novice広告部【PR】
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【夫に渡したい】男性による男性のための妊活サプリ「ストークピュアF3」とは?
-
JAN 25TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【全天候型プライベートゴルフ空間】話題の「G_BASE(ジーベース)」がポロシャツプレゼントキャンペーンを開催!
-
OCT 31ST, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
ヤンセンファーマが仕事と治療の両立支援プロジェクト発足。少子高齢化社会を見据えた今、求められることとは?
-
OCT 11TH, 2022BY ノーヴィス編集部
エンターテインメント
【サントリー】メタバースについて学び考えるプロジェクト「サントリー”飲むメタバース”プロジェクト」が始動
-
JUN 9TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
第18回「ヘルシー・ソサエティ賞」受賞者発表〜 医療・介護・教育分野から6名が受賞〜
-
JUN 1ST, 2022BY 熊本 沙織
ライフスタイル > ビジネス
【Z世代は何を想う】イケアで叶えた自分のための「しなやかな働き方」とは?
-
MAY 18TH, 2022BY アンダルシア
ライフスタイル > ビジネス
【Z世代向け】欧米主導の対露制裁で企業が注意するべきは「二次制裁」とは?
-
MAY 16TH, 2022BY 北川菜々子
エンターテインメント
【世界のニューノーマル最前線・パリ】フランスの若者に人気の漫画とは?