POSTED BY 林 美由紀掲載日 FEB 5TH, 2021
暮らしにも浸透してきた「アップサイクル」とは?【今さら聞けない言葉辞典】

2019年には「ONETEAM」、2020年には「3密」、「アベノマスク」、「鬼滅の刃」、「あつ森」などが流行語となったように、文化や社会情勢から毎年新しい言葉が生まれ、突如としてニュースや会話の中でも使われ始めることってありますよね。とはいえ、耳にしたことはあるけれど、実は詳しくわからないという言葉ってあるのではないでしょうか?そこで、この「今さら聞けない言葉辞典」シリーズでは、何となく知っているけれど、説明するのは難しいかも・・・という言葉を解説していきます! 3回目は環境問題を考えるうえで、切っても切り離せない言葉「アップサイクル」です。
捨てられる運命のものに新しい価値を与えてアップグレード

さまざまなブランドも立ち上がり、ハンドメイドなどにも取り入れられている「アップサイクル」とは、どのようなものなのでしょうか。
「アップサイクル」とは、リサイクルやリユースとは異なり、もともとの形状や特徴などを活かしつつ、古くなったものや不要だと思うものを捨てずに、新しいアイディアを加えることで別のモノに生まれ変わらせる、"ゴミを宝物に換える"サスティナブルな考え方です。
引用:一般社団法人日本アップサイクル協会
例えば、古い布や端切れをバッグに作り変えたり、海洋プラスチックからアクセサリーを作ったり、廃材を利用して家具を制作したり・・・。そんな風に、古いものにクリエイティブなエッセンスを足すことで新たな作品や商品を生み出す。それがアップサイクルなのです。

もう使わなくなったものでも上手にアップグレードさせれば、第2の人生を歩んでもらうことができます。そのように形や役目を変えながら、長く使い続けられるものを作ることでゴミを減らすことができますし、循環型社会を目指すことができるようになる・・・。アップサイクルは環境に配慮した取り組みの1つなのですね!
アップサイクルがあるなら、ダウンサイクルもある?

アップサイクルという言葉があるのだから、ダウンサイクルという言葉もあるのでは!?と思った人や、どこかで聞いたことがあるような・・・という人もいるかもしれませんよね。
そう、「ダウンサイクル」という言葉もあります。
アップサイクルが不要なものに価値を付加して命を吹き込むとしたら、「ダウンサイクル」は、Tシャツから雑巾を作ったり、一度使った紙を再生紙にしたり、ペットボトルを溶かして再生プラスチックにするなど、元よりも価値や質が下がる状態、つまり、ダウングレードしてもう一度使えるようにすることです。
アップサイクルもダウンサイクルも、捨ててしまうものの形を変えて使うことに変わりはありませんが、ダウンサイクルは新たな機能を付加してはおらず、また、再生すると形や機能が落ちてしまうため、いつかはゴミになってしまう可能性も・・・。
「アップサイクル」な試み

探してみると、企業やお店、ハンドメイドに至るまで、使い終わったものや端材など通常なら破棄されるものにデザインや機能を追加して作るアップサイクル作品はたくさん見つかります。
その中で、2つほどアップサイクルな試みをご紹介します。
UPCYCLE STUDIO
静岡県浜松市にオープンした複合施設「UPCYCLE STUDIO(アップサイクルスタジオ)」は、保育園だった建物をリノベーション。子どもたちが遊んでいた遊具はベンチやテーブルにしたり、捨てられてしまう廃材を再利用でインテリアにしたりと、新な建物として生まれ代わった場所。
ここでは、アップサイクル作品を展示したり、ヨガスタジオや絵画教室などのワークショップ、講演、イベントなどが行われるのだそう。アップサイクルの拠点といえそうですよね。
住所:静岡県浜松市西区伊左地町2460-2
電話:053-488-5509
駐車場:10台程有
https://www.upcycle-studio.com/
※営業日、営業時間等は直接ご確認ください。
BEAMS COUTURE
BEAMSの倉庫に眠るオリジナル商品のデッドストック品を中心に、手仕事によるリメイク手法で新たな価値を持った1着へと甦らせるブランド。
古着やリボンなどを取り混ぜながら、丁寧な手作業により“アップサイクル”。この世にたった1つだけの個性豊かな1点物のアイテムへと変身させています。
そんな特別な服に注目してみてはいかがでしょう。
>>>http://www.beams.co.jp/special/beamscouture/
人間がこれからも地球に住み続けるには、ゴミや排出ガス、資源の枯渇などの問題に向き合う必要があります。
世界中でそのような問題を解決する試みが行われる中、難しいことはできなくても、アップサイクルされた製品を購入したり、使い終わった容器を植木鉢にしたり、少し手を加えてお部屋のインテリアにしたり・・・、私たちにできることもあります。
今日から、できればアップサイクル。
少しずつ心がけていきたいものですね!
>>>サブスクリプションとは?
>>>ニューノーマルとは?
関連するタグ
![]() | 林美由紀 |
---|---|
FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。いつか絵本作りに携わりたいです。 |
RANKINGランキング
-
FEB 5TH, 2022BY ひつじ
ファッション > コーディネート
【ワークマン女子おすすめ靴・ブーツ9選】レディースサイズを徹底検証!
-
APR 28TH, 2022BY ターキー
ファッション > ウエア
【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>
-
MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭
ライフスタイル
【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!
-
DEC 15TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!
-
DEC 8TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
「モッパン」おすすめYouTuber5選【丸山礼・カノックスターも】
-
FEB 2ND, 2021BY minacono
雑貨 > 100均/プチプラ
自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ
-
JAN 18TH, 2022BY ひつじ
グルメ > お取り寄せ
濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】
-
JAN 5TH, 2021BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > 家電
【おこもりに宿泊におすすめ】ゲームやプラネタリウムがレンタルできるホテル
-
JAN 15TH, 2022BY ひつじ
ファッション > ウエア
【ワークマンを着て雪かきしてみた】大人気アウターは雪国でも活躍するのか?
-
MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈
エンターテインメント
【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集
-
JAN 5TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【(株)シグナルトーク】NMNサプリとAIアプリでエイジングケアをサポートする世界初のサービス「Life Leap」を発表
-
DEC 28TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
プレゼントもデジタルの時代?「DC3」が実現する世界にゆうちゃみも興味津々!
-
NOV 14TH, 2022BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
オフィスのプロ「コクヨ」が実験する、働き方に寄り添うオフィス作りとは?
-
AUG 8TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
『働くのミライ会議 vol.3』から見る「働き方の多様性」の実現に必要なこととは?
-
JUL 14TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
NES・信金中央金庫・三井住友トラストHDが地方起業支援のファンドに出資【地方起業の支援と地方起業家育成に注力】
-
JUN 9TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
第18回「ヘルシー・ソサエティ賞」受賞者発表〜 医療・介護・教育分野から6名が受賞〜
-
JUN 1ST, 2022BY 熊本 沙織
ライフスタイル > ビジネス
【Z世代は何を想う】イケアで叶えた自分のための「しなやかな働き方」とは?
-
MAY 18TH, 2022BY アンダルシア
ライフスタイル > ビジネス
【Z世代向け】欧米主導の対露制裁で企業が注意するべきは「二次制裁」とは?
-
MAY 15TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【決済代行サービス・KOMOJU】新たに18の海外オンライン決済の提供を開始
-
APR 21ST, 2022BY 熊本 沙織
ライフスタイル > ビジネス
【Z世代は何を想う】ネスレ日本の若きマーケターが語る「不安の乗り越え方」