POSTED BY 林 美由紀掲載日 FEB 9TH, 2021
移住したいならここで聞け! 生の情報と人をつなげる「リモート市役所」

リモートワークも一般的に名なって、もしかしてもう都会にいる必要が無いのでは・・・結婚や出産などのタイミングで、緑豊かな地で新しい人生をスタートさせたい・・・。など、「移住」を考える時、誰に聞くのがよいのでしょう。以前からUターンやIターンという言葉はありますが、実際には知らない土地の情報集めは難しく、移住をするといっても簡単にはできないのが現実。でも、「リモート市役所」なら、そこに住んでいる人に直接話を聞いたり、他の移住希望者とつながることもできます。リモート市役所を運営する長野県佐久市やプロジェクト担当者にお話を伺いました。
例えば、ある街の公式サイトを見たとしたら、海に近いのか山に近いのか、どれくらいの人が住んでいるのか、見どころはどこか、そして、どんな行政サービスが行われているかという情報は手に入れることができます。
でも、実際に住んでいる人の声はなかなか知ることができない。だったら、リモート市役所で聞いてみるのがいいかも。
佐久市「リモート市役所」

長野県佐久市がサービスの提供を開始したのが「リモート市役所」。どこかに移住しようと思っても、なかなかリアルな暮らし情報は見つからない・・・。
そこで、オンラインサロンのように現代的なツールを使って役所の方々や住民に直接待ちのことを聞ける方法があれば、移住する側は便利、迎える側も街を気に入ってもらってから移住してもらえるという考えから、Slackを使った「リモート市役所」のサービスが始まりました。
リモート市役所でできること
リアルな市民とSlackでつながる

従来の役所のお問い合わせフォームなどでは、画一的な情報しか入らないことが多かったと思いますが、Slackにリアルな市民がいることで、例えば、飲食について、子育て情報、土日にどこで遊んだか、空き家情報など、「今」そこに暮らす人たちから具体的な話を聞くことができます。

実際に移住することになったら、多くの人はポジティブなところだけでなく、ネガティブなところもリアルな話をたくさん聞いておきたいものですよね。そんなニーズに応えるため、市民にも多く参加してもらいリアルな情報交換できるようにしているのだそう。
移住を考える人なら誰でもウェルカム

リモート市役所の素敵なところは、佐久市が運営していながら、佐久市に興味がある人だけでなく「移住」に興味がある人は誰でも参加できるところです。
移住を考えている人が集うことで、さまざまな情報交換をすることができたり、移住に関してのヒントを得たり、人とつながることができます。
行政にアイデアを提案できる

このサロンには役所の人、市民、移住に興味のあるクリエイターが混在しているのだそうで、もっと佐久市をこうしてほしい、もっとこんな移住施策やったらいいのでは・・・など、直接チャット上でブレストをして、アイデアを伝えるルートがあります。
通常は、意見が伝わるべき人に伝わらないことも多いと思いますが、リモート市役所は違います。ここから、新しい施策・佐久市の魅力を伝えるメソッドも生み出すことができそうですね。
佐久市の職員さんとプロジェクト担当者にインタビュー
佐久市としてリモート市役所を作ろうと思ったきっかけを教えてください
長野県佐久市では、今まで移住・定住者を増やすため、移住相談員の設置や、移住セミナー・ツアーの実施などさまざまな取り組みを行ってきました。しかし、新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るう中、移住希望者は実際に佐久市を訪れて、移住するかどうかを決めることが難しくなってしまいました。
そこで、佐久市や移住に興味のある人が、気軽にリアルな情報を受け取ることができ、佐久市としても継続的に続けられる施策を実施したいという思いからこの企画が誕生しました。
ツールとしてSlackを選んだのはなぜでしょうか?
リモート市役所は、佐久市でのリアルな暮らしについてやり取りをするために制作しました。そのため、佐久市の情報を提供する市民の方も、佐久市や移住の情報について質問をする市外の方も、プライベートな内容についてやり取りすることが想定されます。プライベートなコミュニケーションを気兼ねなくできるように、匿名で使用できるツールとしてSlackを選びました。
また、移住のオンラインサロンを運営するにあたり、佐久市の魅力だけでなく、移住に関するベーシックな疑問への回答、子育て、医療、住居など、さまざまな要素を分かりやすい形で伝えることが重要だと考えています。
こういったさまざまなテーマごとに、チャンネルと呼ばれるコミュニケーションスペースを設定できることが、分かりやすい情報発信につながると考え、Slackを活用しています。
Slackでは同時にログインしている人とみんなで話すのでしょうか?
Slack上では、文字でのコミュニケーションとなります。そのため、ログインした方が投稿したい内容や質問したい内容を投稿いただき、それに適宜ログインしている方が返信したり、リアクションするという形でコミュニケーションをとっています。
個別に聞きたいことがある場合、どのようにしたらよいでしょうか?
基本的には、チャンネル上でやり取りしていただいています。今後は、市役所の職員や市民の方と直接やりとりをするチャンネルを新たに作成することも考えています。
リモート市役所に参加できる時間帯を教えてください
リモート市役所はどの時間帯でも参加できます。これまでの傾向としては、平日よりも休日に投稿される方が多いようです。
リモート市役所ではどなたが対応してくれますか?
現在、市民の方や市役所職員が協力して対応しています。
佐久市への移住希望者だけではなく、移住に興味がある全員を対象としたのはなぜでしょうか?
移住全般に関する疑問や意見を気軽に話し合える場が佐久市にあると発表することで、移住に対する取り組みの先進的な自治体として佐久市を知っていただきたいと思いました。
また、移住に興味があるすべての方に、佐久市を移住候補地として考えていただきたかったという理由もあります。佐久市への移住希望者だけですと、それまでのリサーチで佐久市について知らない人は対象から除外されてしまいます。より多くの方に佐久市を知っていただくために、対象を移住に興味がある全員としました。
今後、リモート市役所をどのように発展させていきたいですか?
リモート市役所内には、佐久市を良くするアイディアをブレストできるような機能もあります。今後は、リモート市役所内で出てきたアイディアの中からいくつかを実現する形で、取り組みを広げていきたいと思っています。
リモート市役所は、佐久市から始まった取り組みではありますが、どこの自治体でも転用可能な自治体サービスの形だと思っています。ほかの自治体でも、リモート市役所を実施していただき、市内外の人が交流できる新しい移住のプラットフォームとして発展してほしいと願っています。
地方や移住に興味のある多くの人たちに、リモート市役所に参加してもらい、地方での暮らしについて考えるきっかけになってほしいという想いを持って運営されている「リモート市役所」。
リモート市役所に行けば、佐久市のリアルを知ることができる素晴らしさはもちろん、移住を考える人たちと意見を交換したり、出会うことができるのも大きな価値の1つですね。
さらに、すぐには移住できなくても、市と一緒にさまざまな「市をよくする」アイデアを実行していくことができれば、将来移住する場所として、今よりもさらに魅力的な佐久市に住むことができる可能性も。
移住したいなと思ったら、まずはリモート市役所へ。
これは頼もしい存在になりそうです!
長野県佐久市 移住オンラインサロン「リモート市役所」
>>>https://www.city.saku.nagano.jp/outside/citypromotion/salon/
関連するタグ
![]() | 林美由紀 |
---|---|
FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。いつか絵本作りに携わりたいです。 |
RANKINGランキング
-
APR 28TH, 2022BY ターキー
ファッション > ウエア
【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>
-
MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭
ライフスタイル
【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!
-
DEC 15TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!
-
JUN 5TH, 2021BY ターキー
ファッション > ウエア
【ワークマン】おすすめレインウエア5選!梅雨に人気のレディース編
-
MAY 23RD, 2021BY ノーヴィス編集部
ファッション > ウエア
ワークマン「水陸両用撥水パッカブルショートパンツ」徹底検証&ライバル比較
-
JAN 18TH, 2022BY ひつじ
グルメ > お取り寄せ
濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】
-
FEB 6TH, 2021BY ターキー
ファッション > ウエア
【ワークマン人気パンツランキング】防水・撥水パンツ編(2021年2月5日)
-
JAN 29TH, 2022BY ひつじ
グルメ > おでかけグルメ
【毎月29日限定】焼肉ライク「黒毛和牛カルビ」を食べてみた!
-
FEB 2ND, 2021BY minacono
雑貨 > 100均/プチプラ
自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ
-
MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈
エンターテインメント
【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集
-
APR 25TH, 2023BY すぎさく。
ライフスタイル > ビジネス
【インボイス制度って何?】登録番号は取得した方がいいの?
-
MAR 31ST, 2023BY novice広告部【PR】
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【夫に渡したい】男性による男性のための妊活サプリ「ストークピュアF3」とは?
-
FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【フィッシング詐欺が2年で6倍に…】詐欺被害防止のために知っておきたいこと
-
FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
DXインフラ整備ソリューション「Insight Governor(インサイトガバナー)」2023年2月8日正式リリース
-
FEB 16TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【田中圭出演】「クラウド会計ソフトfreee」の新TVCM、2月16日(木)スタート
-
FEB 15TH, 2023BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
【日本初】鳥取県庁に採用されたAIアバター職員「YAKAMIHIME」と話してみた!
-
JAN 25TH, 2023BY 北 秀昭
ライフスタイル
【ゴールドウインがEVバイク事業に本格参入】スウェーデンのバイクメーカー「CAKE」と提携した電動バイク誕生
-
JAN 25TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【全天候型プライベートゴルフ空間】話題の「G_BASE(ジーベース)」がポロシャツプレゼントキャンペーンを開催!
-
JAN 5TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【(株)シグナルトーク】NMNサプリとAIアプリでエイジングケアをサポートする世界初のサービス「Life Leap」を発表
-
DEC 28TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
プレゼントもデジタルの時代?「DC3」が実現する世界にゆうちゃみも興味津々!