POSTED BY 倉田直子掲載日 FEB 15TH, 2021
【世界のニューノーマル最前線オランダ】暴動にはコーヒーとサッカーサポーター

こんにちは。オランダ在住ライターの倉田直子です。コロナ禍が続くオランダでは、2021年1月23日(土)から夜間外出に制限が設けられ、午後9時から翌午前4時半までの外出が禁止になりました。それによって巻き起こされた騒動と、なんともオランダらしい解決方法をご紹介します。
夜間外出制限への反発から暴動が

現在オランダは、夜間外出禁止令が出されています。それを破り、禁止された時間の外出を警官に見つかると罰金95ユーロ(2021年2月現在約1万2千円)が科されます。
それに怒ったのが、オランダの(一部の)若者たち。コロナ禍が始まってから1年近く、慣れないマスクの着用や来客人数制限などの新しいルールを課されてきた彼らの不満が、ここで爆発してしまったのです! 2021年1月24日から、オランダ国内のあちこちで若者たちが街で暴れまわり、破壊行為をなしていきました。中には、暴徒に店内を荒らされた店舗も。悲しみにくれる店主の様子がニュースで報道されると、国内の同情を集めました。
そうして、「なんとか暴動をおさめなければ」という気持ちがオランダの人々のなかに芽生えていきます。
市長と警察がコーヒーを準備

オランダの夜間外出制限に対抗した暴動の提案や連絡は、主にテキストアプリやSNSでなされています。けれどあからさまに書かれる訳ではなく、「コーヒー2.0を飲みに集まる」というような隠語が用いられていたのだそう。
それを察知したライデンという街の警察と市長などが、暴動の集合場所である街の広場に即席コーヒースタンドを設置。
Politie Leiden Midden
上記のライデン警察署のフェイスブックページで、当日の様子をご覧になれます。結局その日は、警察と市長たちが通行人と一緒にコーヒーを和やかに飲みかわし、平和に解散したそうです(19歳の暴動首謀者は後に逮捕)。
ちなみにオランダは、世界で一番コーヒーをよく飲む国として知られています。集計する年度によっては北欧の国にトップを譲ることもありますが、上位常連国なのです。暴動の隠語にコーヒーが用いられるのも、その阻止にコーヒースタンドが設置されるのも、なんともオランダらしさが出ていますね。
サッカーサポーターが街を夜警

いくつかの街では、暴動から街を守るために意外な人々が立ち上がりました。それは、ご当地サッカークラブのサポーターたち。アルクマールという街では、サポーターたちが自警団を結成し警察と共に街を巡回しました。他にも、マーストリヒトやデンボッシュという街でも同様のサッカーサポーターによる自警団が結成されています。
NEDERLANDSE VOETBALSUPPORTERS ALS BURGERWACHT TEGEN RELLEN
上記のサイトで、「MVVマーストリヒト」サポーターたちが街をパトロールしている様子がご覧になれます。数百名の集団が、(恐らくクラブソングを)歌いながら練り歩く様子は非常に迫力がありますよ。そのおかげで、マーストリヒトの街の破壊行為は防ぐことができたそうです。

ただし1935年以来、オランダには「民間人は政府による明示的な許可と調査なしに集団でパトロールすることはできない」という決まりがあるのです。ソーシャルディスタンスを保つ、大人数で集まらないというコロナルールにも抵触するので、この行為は実は玉虫色。けれど、そのお陰で街が守られたことに異論を唱えるオランダ人は居ないのではないでしょうか。
延長された夜間外出禁止

オランダの夜間外出禁止措置は、当初の予定を延長し、少なくとも2021年3月3日(水)午前4時30分までは継続されることが確定しています。状況次第では、再延長もあるかもしれません。
一部の若者たちの不満はまたいつ爆発するか分かりませんが、それ以上に街を守りたいという人々の想いを信頼して生活していきたいです。
※この記事は、2021年2月の状況に基づいています
[Man (19) aangehouden na rellenoproep in Leiden; politie zet koffie klaar]
[Voetbalfans als burgerwacht: heel pragmatisch, ‘maar het mag niet’]
[Photos by Shutterstock.com]
関連するタグ
![]() | 倉田直子 |
---|---|
2004年にライターとしてデビュー。北アフリカのリビア、イギリスのスコットランドでの生活を経て、2015年よりオランダ在住。主にオランダの文化・教育・子育て事情、タイニーハウスを中心とした建築関係について執筆している。著書「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間」(https://www.amazon.co.jp/dp/B0758JCDTM/) |
RANKINGランキング
-
NOV 23RD, 2021BY minacono
ライフスタイル
【冬も毛布が不要に!?】「マクアケ」おすすめ品|エアロゲル掛け布団「COSMO DOWN(コスモダウン)」編
-
FEB 5TH, 2022BY ひつじ
ファッション > コーディネート
【ワークマン女子おすすめ靴・ブーツ9選】レディースサイズを徹底検証!
-
APR 28TH, 2022BY ターキー
ファッション > ウエア
【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>
-
MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭
ライフスタイル
【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!
-
DEC 15TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!
-
JUN 5TH, 2021BY ターキー
ファッション > ウエア
【ワークマン】おすすめレインウエア5選!梅雨に人気のレディース編
-
DEC 8TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
「モッパン」おすすめYouTuber5選【丸山礼・カノックスターも】
-
JAN 15TH, 2022BY ひつじ
ファッション > ウエア
【ワークマンを着て雪かきしてみた】大人気アウターは雪国でも活躍するのか?
-
FEB 25TH, 2022BY すぎさく。
ライフスタイル
【ワークマンテント5種を比較レビュー】キャンプマニアが機能を徹底検証!
-
MAR 26TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【2022年版】ワークマン人気キャンプ用品25選!おすすめギアを徹底レビュー
-
JAN 25TH, 2023BY 北 秀昭
ライフスタイル
【ゴールドウインがEVバイク事業に本格参入】スウェーデンのバイクメーカー「CAKE」と提携した電動バイク誕生
-
JAN 5TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【(株)シグナルトーク】NMNサプリとAIアプリでエイジングケアをサポートする世界初のサービス「Life Leap」を発表
-
DEC 28TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
プレゼントもデジタルの時代?「DC3」が実現する世界にゆうちゃみも興味津々!
-
NOV 14TH, 2022BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
オフィスのプロ「コクヨ」が実験する、働き方に寄り添うオフィス作りとは?
-
OCT 31ST, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
ヤンセンファーマが仕事と治療の両立支援プロジェクト発足。少子高齢化社会を見据えた今、求められることとは?
-
OCT 28TH, 2022BY ターキー
ライフスタイル
【メンズ美容】冬の乾燥に備えてスキンケアで自己投資!パナソニックの多機能シェーバーが活躍するかも?
-
OCT 11TH, 2022BY ノーヴィス編集部
エンターテインメント
【サントリー】メタバースについて学び考えるプロジェクト「サントリー”飲むメタバース”プロジェクト」が始動
-
AUG 8TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
『働くのミライ会議 vol.3』から見る「働き方の多様性」の実現に必要なこととは?
-
JUL 14TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
NES・信金中央金庫・三井住友トラストHDが地方起業支援のファンドに出資【地方起業の支援と地方起業家育成に注力】
-
JUL 2ND, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > 趣味/暇つぶし
【箱代完全無料】秋葉原の新ライブバー「LiveCafe & Bar テイア」で新たな推しを発掘しよう!