POSTED BY 林 美由紀掲載日 APR 4TH, 2021
社会や企業・人々が向かう先にある「エシカル」とは? 【今さら聞けない言葉辞典】

2019年には「ONETEAM」、2020年には「3密」、「アベノマスク」、「鬼滅の刃」、「あつ森」などが流行語となったように、文化や社会情勢から毎年新しい言葉が生まれ、突如としてニュースや会話の中でも使われ始めることってありますよね。とはいえ、耳にしたことはあるけれど、実は詳しくわからないという言葉ってあるのではないでしょうか?そこで、この「今さら聞けない言葉辞典」シリーズでは、何となく知っているけれど、説明するのは難しいかも・・・という言葉を解説していきます! 4回目は環境や社会生活を考える時によく聞く言葉「エシカル」です。
「エシカル(ethical)」の言葉の意味

「エシカル(ethical)」とは英単語の1つで、日本語に訳すと「倫理的な」という意味になります。この単語だけではあまりピンときませんが、「法律で決まっている訳ではないけれど、多くの人たちが正しいと思うこと。人間が本来持つ良心からうまれた社会的な基準」と言い換えることができます。最近では、特に人や地球環境、社会、地域に配慮した考え方や行動といった意味に使われることが多くなっています。
「エシカル」という考え方が生まれた背景

エシカル消費の考え方は、1998年にイギリスのEthical Consumer Research Associationが創刊した雑誌『エシカルコンシューマー』によって広まり始めたといわれています。
この雑誌では、人や動物、自然などに配慮している商品や企業かどうかを評価した製品ガイドなどが公開されており、商品やサービスには「値段やデザイン以外の価値がある」ことを提案しました。この雑誌をきっかけに、エシカルやエシカル消費の考え方が英国全土に広がっていきました。
アメリカ合衆国では2010年にアメリカにおけるエシカルに取り組む企業やエシカル消費の事例が紹介されています。そして、日本では、2014年に「日本エシカル消費推進協議会」が設立、2015年には消費者庁にエシカル消費の研究会である「倫理的消費調査委員会」が設立されるなど、ここ数年、日本でも「エシカル」・「エシカル消費」に注目が集まっています。
参照>>>https://ethicaljapan.org/
どんなことが「エシカル」な取り組み?

社会や人によい取り組み・・・。具体的には、下のような取り組みは「エシカル」といえるでしょう。
・不当な労働と搾取をなくす「フェアトレード」
・化学農薬や化学肥料を使わずに、水、土、大気を汚染から守る「オーガニック」
・捨てられるはずだったものに価値を与えて再利用する「アップサイクル」
・売れ残りやデッドストックの商品を利用する「リクレイム」
・サステナブル・マテリアル(天然素材、リサイクル繊維、エコな化学繊維等、持続可能な素材を使うこと)
・動物実験やアニマルフレンドリー(「動物実験をしていない」など動物の福祉に配慮している)
・ソーシャルプロダクツ(NPO/NGO団体への寄付につながっている等、ソーシャルな活動と関わりがある製品)
エシカルな取り組みをしている企業

2007年から発表されている「「World’s Most Ethical Companies 2021(世界で最も倫理的な企業)」リストの2021年版で、世界22カ国から選出された企業の中に、日本企業は2社ランクインしていました。1つ目は同賞が創設された年から15年連続受賞する、アジアおよび日本で唯一の企業の「花王」、もう1つは3年連続受賞の「ソニー」です。
その他にも、例えば、パタゴニアはオーガニックコットンやリサイクル素材を使用したり、スターバックスはコーヒー生産地が直面する課題を解決し、世界中でコーヒー生産に携わる100万人を超える人たちの生活をより良いものにするために、コーヒーを世界初のサステナブルな農産品とすることに取り組んでいたりと、さまざまな企業が、今、未来に向けて地球や人々に負担のない活動を進めています。
>>>https://www.businessinsider.jp/post-230496
>>https://www.kao.com/jp/corporate/news/sustainability/2021/20210224-001/
私たちは消費者として、ファッションや日用品など、できるだけ安くて質の良いものを求めることは当たり前のことかもしれません。しかし、価格ばかりに目が行ってしまうと、その裏に隠れる、児童労働、安い賃金での労働、環境破壊、動物の違法狩猟などを間接的に認め、後押ししてしまうことにもつながります。
環境にできるだけ害を与えないようにつくられたもの、人や動物の尊厳を守られてつくられたもの、再利用されたもの、ある商品を購入、利用することによって誰かのためになるもの、そういった観点で消費活動をしていく・・・そんな一人ひとりのほんの少しの心がけで、誰もが安心して正しくあるべき暮らし方ができるようになるのかもしれません。
関連記事
>>>今さら聞けない「アップサイクル」とは?
>>>今さら聞けない「サブスクリプション」とは?
>>>今さら聞けない「ニューノーマル」とは?
関連するタグ
![]() |
林美由紀 |
---|---|
FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。いつか絵本作りに携わりたいです。 |
RANKINGランキング
-
NOV 19TH, 2020BY まいてっと
グルメ
【東京・新デリバリーサービス】「Wolt」で楽しむ安い&可愛い宅配飯!限定食も
-
NOV 24TH, 2020BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【EVな乗り物探訪】「ホンダe」は初モノだらけ!人気YouTuberインプレも必見
-
NOV 23RD, 2020BY ノーヴィス編集部
グルメ > お取り寄せ
Go To Eat終了なら家飲はいかが?晩酌がはかどる定期便「サブスクおつまみ」
-
NOV 25TH, 2020BY Mayumi.W
グルメ > お取り寄せ
「コオロギラーメン」グロさの先はエビ風味?【初めて昆虫食 笑劇実食ルポ】
-
NOV 19TH, 2020BY sweetsholic
ライフスタイル
【世界のニューノーマル最前線・南仏】オンライン飲み会アペロスカイプとは?
-
NOV 18TH, 2020BY 青山沙羅
暮らし/生き方 > 海外
【世界のニューノーマル最前線・NY】自覚なし!実は新型コロナに感染していた
-
NOV 22ND, 2020BY ノーヴィス編集部
グルメ > おでかけグルメ
東京版Go To Eat「プレミアム付食事券」デジタル(電子)抽選に応募してみた
-
NOV 22ND, 2020BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【EVな乗り物探訪】大ヒットスクーターがモーター駆動の「PCX ELECTRIC」に!
-
NOV 22ND, 2020BY Mayumi.W
グルメ > お取り寄せ
世界初の完全栄養パン「BASE BREAD」に注目新フレーバーが2種登場!
-
NOV 19TH, 2020BY フレッチャー 愛
ライフスタイル
【世界のニューノーマル最前線・UK】意外と快適!? 2度目のロックダウン
-
APR 4TH, 2021BY 林 美由紀
ライフスタイル > ビジネス
社会や企業・人々が向かう先にある「エシカル」とは? 【今さら聞けない言葉辞典】
-
APR 1ST, 2021BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
「テレワーク中のお昼寝はアリ?」プロに聞いた仕事効率アップ法&おすすめグッズ5選
-
MAR 31ST, 2021BY 林 美由紀
ライフスタイル > ビジネス
教育エキスパートに聞く「生き抜く力」とは?【子ども第三の居場所・本山勝寛さん】
-
MAR 26TH, 2021BY ターキー
ライフスタイル > ビジネス
【これでオンライン会議も怖くない】骨伝導&通話機能強化の注目ヘッドセット
-
MAR 25TH, 2021BY ターキー
ライフスタイル > ビジネス
【本日発売!名車ジャイロの電動モデル】ホンダのお仕事スリーターがフルEV化!
-
MAR 17TH, 2021BY ターキー
ライフスタイル > ビジネス
【おすすめワーケーション施設5選】快適&おしゃれ!リモートワーク派にも!
-
MAR 15TH, 2021BY 青山沙羅
ライフスタイル > ビジネス
【世界のニューノーマル最前線・NY】クオモNY州知事がスキャンダルの窮地へ
-
MAR 14TH, 2021BY 青山沙羅
ライフスタイル > ビジネス
【世界のニューノーマル最前線・NY】NYCの不動産は今が買い時なのか
-
MAR 7TH, 2021BY ひつじ
ライフスタイル > ビジネス
日帰りできるプチワーケーション施設「OKUTAMA+(オクタマプラス)」が楽しすぎた!
-
FEB 26TH, 2021BY ひつじ
ライフスタイル > ビジネス
アマゾンおすすめアイテム5選【Amazonベーシック:PCアクセサリ】