POSTED BY Mayumi.W掲載日 OCT 14TH, 2021
進むIoT化で何が変わる?フィリップス「AI技術搭載の最新補聴器」をレポート

新型コロナウイルス感染症の拡大も手伝って、私たちのライフスタイルも大きく様変わりしましたよね。ビジネスシーンでも、リモート会議が増えたり、飛沫を防ぐためのパーテーションが設けられていたりと、これまでとは異なる環境へのスイッチが進んでいるのではないでしょうか。とはいえ、意思疎通の難しさに直面している人も少なくないかもしれません。相手の声が聞き取りにくかったり、マスクの着用で表情を読み取りにくかったり・・・。ということで、今回はそんなストレス解消のヒントを探るべく、最新デジタル補聴器のオンライン発表会に参加してみることにしました。
目次
人とつながる補聴器
長く続くコロナ禍。人との接触を避けるためにも「リモートワーク」や「オンライン会議」などの、これまでには馴染みが薄かった働き方がニューノーマルなものになりましたよね。とはいえ、意思疎通にストレスを感じたり、イヤホンの多用でイヤホン難聴を心配する人も増えているかもしれませんよね。

そこで編集部が注目したのが、ヘルスケア製品や医療関連機器で知られる電気機器関連機器メーカー「フィリップス」の最新補聴器「ミニRITE T R」です。「人とつながる、世界とつながる」をコンセプトにAI音声処理技術を搭載した逸品。まさに、コミュニケーション不足を指摘されることも多い現代のライフスタイルをフォローしてくれるアイテムなのかもしれません。
そんな「ミニRITE T R」の魅力を探るべく、2021年10月11日に行われた同製品のオンライン発表会に参加したので、今回はその模様とともに同製品の詳細をお届けします。
ゲスト「関根 勤さん」が難聴を体験
10月10日~11日は、デジタル庁が制定した「デジタルの日」。デジタルの本質は「つながること」とされていますよね。自宅や教室にいながら世界と情報交換できたり、マイナンバーカードでさまざまな情報を紐づけたりと、デジタル技術によってさまざまな「つながり」を体感している人も多いのではないでしょうか。
そんなデジタルの楽しみ方をみつけるべく制定された「デジタルの日」に賛同して10月11日に行われたのが、今回のフィリップスによる「最新デジタル補聴器オンライン発表会」だというわけです。

同発表会には、家電芸人としても人気の「関根 勤さん」も登壇しました。フィリップス ヒアリングソリューションズ セールス・マネージャーの武田 和浩さんとの楽しいトークに会場も和やかな雰囲気に。

難聴の人がどのように聞こえるえているのか難聴シュミレーターを使って関根さんが体験。聞こえてくるゴォーっという音に、関根さんは「暴風雨?」と答えていましたが、正解は波の音。年齢や体調、状況などの違いによって聞こえ方が異なることもあるのですね。

次は難聴の人がテレビを見る時、どのくらいの音量が必要なのかの実験です。イヤーマフを付けた関根さんがテレビの音量を上げていきます。普段16くらいの音量としている関根さんも、この状態では31まで上げないと聞こえなかったよう。

フィリップスの公式サイトには、このような難聴の人と同じような体験ができるシュミレーターも用意されているので、気になる人は試してみるのもいいかもしれませんよ。
https://www.hearingsolutions.philips.com/ja-jp/hearing-loss/hearing-loss-simulator/view/1
AI技術も活用されたフィリップスの最新補聴器

音が聞こえにくいと、普段の生活に大きなストレスを抱えてしまいますよね。マスク生活が浸透して口の動きや表情を読み取りにくくなったこともあり、これまで以上に負担を感じている人も少なくないはずです。
そこで快適な生活を送るためにも注目したいのが、フィリップスが2021年3月に発売した「ミニRITE T R」。AI音声処理技術やIoTなどを搭載した最新のデジタル補聴器なのです。
果たしてAIノイズ抑制の威力は?

ミニRITE T Rは、AIの活用によるノイズ抑制が可能とされているのが大きな特徴です。今回の発表会で上映された動画でも、AIノイズ抑制による効果の高さは歴然。騒音下での会話が比較されていましたが、はっきりと聞き取ることができていたようです。周囲の音が完全にカットされる事もないので、車の接近などの状況把握を妨げるようなこともなさそうです。
スマホやPCと繋がるIoTな使い方も

また、Bluetoothを介してスマーとフォンやタブレットなどのデバイスと接続することができるのも魅力の一つです。発表会で関根さんがイワイガワの岩井 ジョニ男さんとスマーとフォンで会話を楽しんだように、音声ストリーミングによって相手の声が直接補聴器に届くIoTな機能も搭載されているのです。関根さんによると、音声が直接脳に届くように感じられたそうですよ。
さらに、スマートフォンのアプリによって、リスニングプログラムの変更や音量調整などができたり、補聴器専門家とオンラインでつながり、リモートフィッティングを受けられたりすることも見逃せないポイントです。

とても小さく自然な装着感なので、関根さんが補聴器を外し忘れてしまったのも印象的でした。目立たないのもうれしいところですよね。
フィリップスのデジタル補聴器で快適なライフスタイルを
今回は、私たちのコミュニケーションを円滑にしてくれる補聴器の詳細を、その発表会の模様ととともにお届けしました。AI技術やIoT機能を搭載した、今の時代にマッチした最新モデル。「つながる」喜びを体感したい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
■フィリップス ヒアリンク 9030/7030/5030
スタイル:耳かけ型充電式補聴器「ミニRITE T R」
価格:オープン価格 ※補聴器本体は非課税です
適合範囲:軽度~高度・重度難聴(105 dBHまで)
使用電池:リチウムイオン充電池
カラー:ベージュ、グレー、ブラックなど肌や髪の色にマッチする計6色
その他:防塵・防水の国際保護等級IP68取得 日常生活防水仕様
詳細はこちら>>> https://www.hearingsolutions.philips.com/ja-jp
関連するタグ
![]() | Mayumi.W |
---|---|
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。 |
RANKINGランキング
-
APR 28TH, 2022BY ターキー
ファッション > ウエア
【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>
-
DEC 15TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!
-
MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭
ライフスタイル
【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!
-
JAN 18TH, 2022BY ひつじ
グルメ > お取り寄せ
濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】
-
MAR 25TH, 2022BY すぎさく。
ライフスタイル
【ワークマン】人気の「セパレートインフレーターマット」の実力は?
-
DEC 8TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
「モッパン」おすすめYouTuber5選【丸山礼・カノックスターも】
-
MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈
エンターテインメント
【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集
-
APR 10TH, 2021BY ターキー
ファッション > ウエア
【ワークマンおすすめ靴7選】使用レビュー付き!ランニングシューズ編
-
MAR 24TH, 2021BY ノーヴィス編集部
ファッション
ワークマンの人気アイテム「マリンシューズ」徹底検証【購入レビュー】
-
FEB 13TH, 2021BY ターキー
ファッション > ウエア
【ワークマン女子爆売れランキング】春におすすめパンツ編(2021年2月12日)
-
FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【フィッシング詐欺が2年で6倍に…】詐欺被害防止のために知っておきたいこと
-
FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
DXインフラ整備ソリューション「Insight Governor(インサイトガバナー)」2023年2月8日正式リリース
-
FEB 16TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【田中圭出演】「クラウド会計ソフトfreee」の新TVCM、2月16日(木)スタート
-
FEB 15TH, 2023BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
【日本初】鳥取県庁に採用されたAIアバター職員「YAKAMIHIME」と話してみた!
-
JAN 25TH, 2023BY 北 秀昭
ライフスタイル
【ゴールドウインがEVバイク事業に本格参入】スウェーデンのバイクメーカー「CAKE」と提携した電動バイク誕生
-
JAN 25TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【全天候型プライベートゴルフ空間】話題の「G_BASE(ジーベース)」がポロシャツプレゼントキャンペーンを開催!
-
JAN 5TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【(株)シグナルトーク】NMNサプリとAIアプリでエイジングケアをサポートする世界初のサービス「Life Leap」を発表
-
DEC 28TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
プレゼントもデジタルの時代?「DC3」が実現する世界にゆうちゃみも興味津々!
-
NOV 14TH, 2022BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
オフィスのプロ「コクヨ」が実験する、働き方に寄り添うオフィス作りとは?
-
OCT 31ST, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
ヤンセンファーマが仕事と治療の両立支援プロジェクト発足。少子高齢化社会を見据えた今、求められることとは?