POSTED BY 北川菜々子掲載日 JAN 19TH, 2021
【世界のニューノーマル最前線・パリ】コロナで見直された街の書店とその魅力

2020年、フランスでは2度のロックダウンが実施され、外出自粛という状況が続きました。そんな厳しい状況の中で、フランス人の個人消費に変化がありました。インターネットではなく、あえて小売店などの実店舗で購入したいという人が増えたのです。小売店の象徴的な存在として、街の書店が度々メディアでも取り上げられました。今回は、そんなフランスの街の書店についてお話します。
コロナ渦でも書店業界の売り上げは下がらなかった

先日フランスのメディアでは、2020年の書店業界の売り上げが、昨年に比べてたった3.3%しか落ちていないということが話題になりました。ロックダウンが解除された6月と12月には、書店に人が集まり、昨年に比べてなんと約30%も売上が増えたのだそうです。
実際、12月に私も家の近くの書店に行ったのですが、外で列に並んで入店を待たなければならないほど、多くのお客で賑わっていました。もちろんクリスマスシーズンはいつもよりお客が多いのですが、2020年は例年以上だったように感じられます。
なぜ書店業界は売り上げを維持できたのか

2度のロックダウンで政府から保障はあったものの、それでも多くの商店が苦境に立たされいるという状況が生まれました。この厳しい状況を目の当たりにして、フランス人の間で「個人商店を応援したい!」という気持ちが生まれたといいます。その象徴だったのが街の書店でした。それまで大型ネットショップで購入していた人も、多くが地元の書店に足を運ぶようになったそう。
また、美術館や映画館などの文化施設が閉まるという状況の中、文化的娯楽といえば、自宅での映画や動画鑑賞、読書しかありません。ステイホームでは、以前の忙しい日常では不可能だった、ゆったりとした読書の時間を持つことができました。改めて書籍の魅力を再発見した人が多くいたそう。5月のロックダウン解除後は、新しい本を求めた人が書店に足を運ぶという状況が生まれました。
ロックダウン下での街の書店のネット戦略とは

1度目のロックダウンで、街の書店はただただ店を閉めるしかありませんでした。あまりに突然のことだったので、それに向けて準備を整える状況ではなかったのです。当時はアマゾンのひとり勝ちという状況が生まれたほどです。
フランスでは夏以降2度目のロックダウンが実施されるかもしれない…と、多くの人は薄々感じていました。秋以降またどうなるかわからない。そこで多くの街の書店は2度目のロックダウンに向けて、インターネットで注文を受けることができる環境を整えていました。
独自のサイトを開いた店もあれば、何百の街の書店が集まるPlace des librairesなどのECサイトに加盟したりしました。ECサイトで購入して、直接店舗に取りに行くサービスクリック&コレクトは、個人商店を応援する意味を込めて、2度目のロックダウンでは多くのフランス人が利用しました。
フランス人が気づいた街の書店の価値とは

コロナ渦で苦境に立たされている人を助けたいという気持ちから、街の書店に足を運ぶようになり、そこで改めてその存在価値に気づく人も多かったといいます。
フランスの街の書店は本を販売するだけの場ではなく、店舗でしか体験できない店員との交流があります。そして本について尋ねれば、その豊富な知識でアドバイスがもらえ、新たな出会いも生まれます。店に定期的に通うようになれば、店員と日常会話ができるようなフレンドリーな関係が築かれることも。
インターネットでクリックをすれば簡単に本が買えるこの時代。書店という空間における人との交流、そしてその交流を介した本との出会い、そこでしか体験できないことが、今の時代におけるフランスの街の書店の価値であるように思えます。
コロナ渦では人は孤独になりがち。そんな時だからこそ、実店舗でしか体験できないことの価値が見直されているのではないでしょうか。
参考サイト
Covid-19 : les librairies ont limité les dégâts en 2020, Franceculture
[All Photos by Shutterstock.com]
関連するタグ
![]() | 北川菜々子 |
---|---|
学生時代は東京で過ごし、卒業後なんとなく思い立ちフランスへ移住。気がつけばフランスでの生活も十余年。現在はフリーランスのライターとしてライフスタイル、文化、旅行、就職など多岐に渡って執筆しています。実生活では二人の息子たちの育児に奮闘中。 |
RANKINGランキング
-
APR 28TH, 2022BY ターキー
ファッション > ウエア
【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>
-
DEC 15TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!
-
MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭
ライフスタイル
【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!
-
JAN 18TH, 2022BY ひつじ
グルメ > お取り寄せ
濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】
-
MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈
エンターテインメント
【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集
-
MAR 24TH, 2021BY ノーヴィス編集部
ファッション
ワークマンの人気アイテム「マリンシューズ」徹底検証【購入レビュー】
-
MAR 25TH, 2022BY すぎさく。
ライフスタイル
【ワークマン】人気の「セパレートインフレーターマット」の実力は?
-
FEB 2ND, 2021BY minacono
雑貨 > 100均/プチプラ
自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ
-
APR 10TH, 2021BY ターキー
ファッション > ウエア
【ワークマンおすすめ靴7選】使用レビュー付き!ランニングシューズ編
-
MAR 19TH, 2022BY ひつじ
ファッション > ウエア
【サイズ検証】ワークマンの2022年最新スーツ「SOLOTEXⓇリバーシブルワークスーツ」を徹底レビュー
-
FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【フィッシング詐欺が2年で6倍に…】詐欺被害防止のために知っておきたいこと
-
FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
DXインフラ整備ソリューション「Insight Governor(インサイトガバナー)」2023年2月8日正式リリース
-
FEB 16TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【田中圭出演】「クラウド会計ソフトfreee」の新TVCM、2月16日(木)スタート
-
FEB 15TH, 2023BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
【日本初】鳥取県庁に採用されたAIアバター職員「YAKAMIHIME」と話してみた!
-
JAN 25TH, 2023BY 北 秀昭
ライフスタイル
【ゴールドウインがEVバイク事業に本格参入】スウェーデンのバイクメーカー「CAKE」と提携した電動バイク誕生
-
JAN 25TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【全天候型プライベートゴルフ空間】話題の「G_BASE(ジーベース)」がポロシャツプレゼントキャンペーンを開催!
-
JAN 5TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【(株)シグナルトーク】NMNサプリとAIアプリでエイジングケアをサポートする世界初のサービス「Life Leap」を発表
-
DEC 28TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
プレゼントもデジタルの時代?「DC3」が実現する世界にゆうちゃみも興味津々!
-
NOV 14TH, 2022BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
オフィスのプロ「コクヨ」が実験する、働き方に寄り添うオフィス作りとは?
-
OCT 31ST, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
ヤンセンファーマが仕事と治療の両立支援プロジェクト発足。少子高齢化社会を見据えた今、求められることとは?