POSTED BY ターキー掲載日 DEC 9TH, 2021

【スマート家電体験記】「スマートカーテン」で探るニューノーマルな日常生活

最近話題になることが多くなってきた「スマート家電」。スマートフォンやインターネットと連携したこれらの家電は、さまざまな操作が簡単・便利に行えるとあって、生活の一部として取り入れている家庭も多くなってきているのではないでしょうか。そこで今回は、2021年10月7日に発売された、+Styleのスマート家電「スマートカーテン」の実力と、それが叶えてくれるニューノーマルなライフスタイルを探ってみることにしました。

目次

面倒くさがりやさんにもおすすめ「最新スマート家電」

今回試してみるのが、こちらの+Styleの「スマートカーテン」(13,800円 税込)です。工事不要でカーテンレールに取り付けるだけ! 筆者に代わってカーテンの開閉を行ってくれるというのだから、頼もしいアイテムですよね。特になかなかベッドから出られない冬場は重宝しそう! 専用アプリをスマートフォンにインストールして、Bluetooth接続するだけで簡単に利用開始できるのもうれしいところですね。

シンプルデザインも好感!

パッケージを開けてみるとこんな感じ。本体のほかに、細かなパーツ、電池、クイックガイド(説明書)などが綺麗に並べられて収納されていました。

こちらが本体のカーテンユニットです。上部に設置されているローラーを回転させてカーテンレール上を移動する仕組みのようです。

こちらは、カーテンレールに設置する際に重要な「ランナー」。左からO型、C型(角型)、I型と、さまざまなカーテンレールに適合させられるランナーが付属していました。

こちらは「Wi-Fi接続ユニット」。基本的にはBluetoothでの接続で操作するのですが、室外などの遠隔地からでもWi-Fiによる接続で操作ができるというわけです。

カーテンレールへの取り付けも簡単!

中身を確認したので、筆者の自宅で取り付け&動作の検証を進めていきます。あらかじめカーテンの端(開く側)のカーテンフックを外しておいて・・・。

次にカーテンユニットを組み立てていきます。筆者宅のカーテンレールはオーソドックスな形状なので、C型のランナーを使用しました。このように本体にランナーを組み込みます。

カーテンレールにランナーを差し込むと・・・。

はいこの通り! カーテンユニットにカーテン端のカーテンフックを取りつけると完成です。作業時間は初めての筆者で3分程でしたよ。

スマートフォンとのペアリングで準備OK

次に専用アプリで各種の準備を進めます。アプリをインストールしたスマートフォンとカーテンユニットをBluetoothを介してペアリング。

Amazon AlexaやGoogleアシスタントに加えて、プラススタイルのさまざまなスマート家電とペアリングすることもできますよ。

※初回利用時はプラススタイルアカウントの登録が必要になります(無料)

リモコン感覚でカーテン開閉が可能に!

ということで、あとは実践あるのみ。アプリを使って操作すると・・・、おぉ。ゆっくりとカーテンが動き出しました。これなら、ベッドにいたままでも開閉できるというわけですね。「朝日を感じてシャキッと起床」。そんなエリートビジネスマンのようなライフスタイルに一歩近づいたような気分です。筆者は、「毎朝午前7時にカーテンオープン」をセットしてみましたよ!

Wi-Fi接続ユニットでさらに便利な使い方も

また、「Wi-Fi接続ユニット」を活用すれば、外出先などの離れた場所からもスマートカーテンをコントロールすることが可能になります。
ペットのために日光を取り入れたり、長期出張中にも定期的なカーテンの開け閉めで防犯効果を期待したりと、いろいろ活用することができそうですよね。

■スマートカーテン
【価格】13,800円(税込)
【本体サイズ】
・カーテンユニット:約75×120×55mm(ランナーを除く)
・Wi-Fi接続ユニット:約15×62×62mm
【対応カーテンレール】C型、I型、O型
【バッテリー】単三アルカリ乾電池×3(アプリで電池残量の通知機能あり)
【連続稼働時間】最長8カ月(1日あたり、開け閉め各1回の場合)
【静音性】50dBA未満
【耐荷重】最大8.8kg
【Bluetooth】5.0 LowEnergy(最大通信距離:10m)
【Wi-Fi】IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHz帯のみ)
【動作環境温度】0~40℃
【動作環境湿度】10~90%
【内容物】カーテンユニット×1、ランナー(C型、I型、O型)×各1、単三アルカリ乾電池(お試し用)×3、Wi-Fi接続ユニット(給電用microUSBケーブル、クイックガイド付属)×1、クイックガイド 兼 保証書×1

詳細はこちら>>>https://plusstyle.jp/curtain/

今回は、気になっていたスマート家電の+Style「スマートカーテン」を試してみました。面倒くさがりやさんはもちろん、複数のカーテンがあるような広い部屋に住む人にも頼れる存在になりそう! 毎日の手間が省けることに加えて、使い方によっては防犯効果も期待できるので、生活の質が向上するかもしれませんね。

関連するタグ

ターキー
ライター/銭湯好き

毎日納豆を食べている納豆大好き人間です。納豆を使ったおいしいレシピなどありましたら教えて下さい。週一で銭湯にいくことがルーティーンです。

著者のプロフィールを詳しく見る

RANKINGランキング

  1. APR 28TH, 2022BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>

  2. MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭

    ライフスタイル

    【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!

  3. DEC 15TH, 2021BY ひつじ

    エンターテインメント

    【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!

  4. JUN 5TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマン】おすすめレインウエア5選!梅雨に人気のレディース編

  5. MAY 23RD, 2021BY ノーヴィス編集部

    ファッション > ウエア

    ワークマン「水陸両用撥水パッカブルショートパンツ」徹底検証&ライバル比較

  6. JAN 18TH, 2022BY ひつじ

    グルメ > お取り寄せ

    濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】

  7. FEB 6TH, 2021BY ターキー

    ファッション > ウエア

    【ワークマン人気パンツランキング】防水・撥水パンツ編(2021年2月5日)

  8. JAN 29TH, 2022BY ひつじ

    グルメ > おでかけグルメ

    【毎月29日限定】焼肉ライク「黒毛和牛カルビ」を食べてみた!

  9. みん100

    FEB 2ND, 2021BY minacono

    雑貨 > 100均/プチプラ

    自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ

  10. MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈

    エンターテインメント

    【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集

関連するカテゴリー