POSTED BY オオモト ユウ掲載日 JAN 29TH, 2022
初心者必見!安全と釣果を左右する「潮汐」の基本【釣り入門講座vol.10】

地球の表面は、その7割ほどが海によって占められている。あまりに広大、そして場所によって海底地形が異なるため、その内部の水の動きは非常にわかりにくい。しかし、海水は複雑な要素が絡み合って絶えず激しく動いており、魚の動きも多大な影響を受けている。そこで今回は、釣りを楽しむにあたって覚えておきたい海の動き「潮汐」について、その基本を解説する。釣りだけでなく、海水浴や潮干狩りなど海のレジャー全般に役立つのでぜひチェックしておこう!
海の水が時間によって満ちたり引いたりするその仕組みとは?
降雨や降雪の影響で水位が変動する川や湖と違い、海の水位は定期的に満ち引きを繰り返している。この現象を「潮汐(ちょうせき)」と呼び、漁業や海上輸送、気象などに多大な影響を及ぼす。そのデータは一般にも広く公開されており誰でも入手できる。
そのデータを読む際に知っておく必要がある単語を説明する前に、海の水位が定期的に変動するメカニズムを説明しよう。

定期的な海の水位変化は、主に2つの要素により発生する。
まずは月が地球に及ぼす引力。月から引かれる力が働くことにより、月に向いた側へと海水が集められる。また、地球は1日に1回転という自転運動をしているため、そこで生じる遠心力によって海の水位に高低が生じる。
物理の領域に関する理論ゆえ難しく感じるかもしれないが、「月」と「地球の自転」の2つによって水位変化が生じていることを理解しておけば問題ない。その詳細は専門機関のホームページ(※1、2)などで解説されているので、興味のある人はじっくり読んでみてほしい。
海のレジャーを楽しむ際に覚えておきたい基本の潮汐用語5選

1.満潮・干潮
釣りや海のレジャーに接したことがない人でも、一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。前述のように、海の水位は定期的に変動するが、その日に1〜2回訪れる潮位のピークを「満潮」と呼び、逆に水位が下がり切ったタイミングを「干潮」と呼ぶ。また、満潮と干潮の間で起こる水位変動を「干満差」と呼び、その数字が大きくなるほど、海水の動きが活発と考えてよい。
2.潮位
川や湖などでは水量を「水位」と呼ぶことが多いが、海では「潮位」という言葉を使うのが一般的。標準に対しての水面の高さを示す言葉で、特に水深が浅い場所を狙う場合はこの数字が小さくなるほど浅くなって釣りが難しくなる。潮干狩りや磯遊びでは安全に楽しめる目安として示されることもあり、海のレジャーでは覚えておきたい数字である。ただし、潮時表で示されるのはあくまでも計算上の数値であり、気象状況(台風や低気圧による高潮など)などで変動することもある。単位はcmで表される。
3.上げ潮・下げ潮
干潮から満潮へ向かう潮位が上昇傾向にある時間帯を「上げ潮」、逆に満潮から干潮へと向かう潮位が下降傾向にある時間帯を「下げ潮」と呼ぶ。釣り人は「上げ」「下げ」と呼ぶことが多く、潮位の変動と時間帯を見ながら「上げ7分」「下げ5分」などと狙いの時間帯を絞り込む。
4.潮回り(大潮、中潮、小潮、長潮、若潮)

地球と月との関係や、地球の自転運動によって干満が生じることは先に説明したが、太陽も潮の満ち引きに影響を及ぼす存在である。
上図のように、太陽と月が直線上に重なったタイミングには海水を引っ張る力がさらに大きくなるため、干満差が大きくなる傾向がある。このタイミングを「大潮」と呼ぶ。
逆に太陽と月の位置関係が下図のように直角になると、互いの力を打ち消し合うことになる。これにより潮位変動は小さくなるため、このタイミングは「小潮」と呼ばれ、その中間は「中潮」となる。小潮からさらに干満差が小さくなり、メリハリなく同じ潮の状態が長く続くような日を「長潮」、そこから大潮に向かって潮位差が大きくなるタイミングを「若潮」と呼んでいる。
この潮位変化のリズムを「潮回り」と呼び、「大→中→小→長→若」の順で約半月でローテーションを繰り返す。一般に海水がよく動く大潮や中潮が釣りには良いタイミングとされるが、場所やターゲットによってベストタイミングが異なるので一概には言えない。
5.潮止まり
満潮や干潮の時刻が近づき、海水の動きが乏しくなったタイミングが「潮止まり」。釣り用語では「ソコリ」と呼ぶ人もいる。釣りにおいてはあまり良いタイミングとされずこの時間に休憩したり仕掛けを変えたりする人も多いが、逆に潮の動き始めはチャンスタイムになりやすいので注意が必要だ。
なお、満潮の潮止まりを「上げ止まり」、干潮の潮止まりを「下げ止まり」と呼ぶこともある。
ここで紹介した潮汐の知識は、海の仕組みを語るうえではまだほんの入り口。ただし、これらを覚えるだけでも海への理解度が格段に深まるので、ぜひ覚えておこう!
※1国立天文台RISE月惑星探査プロジェクト
https://www.miz.nao.ac.jp/rise/c/reading/about-tide
2気象庁 潮汐の仕組みhttps://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/knowledge/tide/choseki.html
![]() | オオモトユウ |
---|---|
スポーツウエアメーカー勤務、雑誌編集などを経てフリーライターに。好きなことを仕事に選び続けた結果、周囲からは「ラクをして生きている」と思われているのが悩み。四国、北海道については愛車で単独周遊済みなので、九州に照準を定めている。旅先での酒場巡りとノルウェー旅行の再開に思いを募らせる日々。 |
RANKINGランキング
-
APR 28TH, 2022BY ターキー
ファッション > ウエア
【2022年版】ワークマンおすすめレインシューズ6選<着用レビュー付き>
-
DEC 15TH, 2021BY ひつじ
エンターテインメント
【ASMRおすすめYouTuber】登録者数が多いランキングTOP5!
-
MAY 5TH, 2022BY 北 秀昭
ライフスタイル
【2022年最新の電動バイクおすすめ8選】原付二種&自転車モード&GPS付きモデルも!
-
JAN 18TH, 2022BY ひつじ
グルメ > お取り寄せ
濃厚チーズがたまらん♪「リアルチーズラーメン」を実食レポート【韓国ラーメン図鑑Vol.1】
-
MAR 17TH, 2022BY Re ◡̈
エンターテインメント
【総勢31組】2022年注目の「第4世代」男性K-POPアイドル特集
-
MAR 24TH, 2021BY ノーヴィス編集部
ファッション
ワークマンの人気アイテム「マリンシューズ」徹底検証【購入レビュー】
-
MAR 25TH, 2022BY すぎさく。
ライフスタイル
【ワークマン】人気の「セパレートインフレーターマット」の実力は?
-
FEB 2ND, 2021BY minacono
雑貨 > 100均/プチプラ
自分のアイデアが100円ショップに並ぶかも!「みん100」がパワーアップ
-
APR 10TH, 2021BY ターキー
ファッション > ウエア
【ワークマンおすすめ靴7選】使用レビュー付き!ランニングシューズ編
-
MAR 19TH, 2022BY ひつじ
ファッション > ウエア
【サイズ検証】ワークマンの2022年最新スーツ「SOLOTEXⓇリバーシブルワークスーツ」を徹底レビュー
-
FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【フィッシング詐欺が2年で6倍に…】詐欺被害防止のために知っておきたいこと
-
FEB 17TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
DXインフラ整備ソリューション「Insight Governor(インサイトガバナー)」2023年2月8日正式リリース
-
FEB 16TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【田中圭出演】「クラウド会計ソフトfreee」の新TVCM、2月16日(木)スタート
-
FEB 15TH, 2023BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
【日本初】鳥取県庁に採用されたAIアバター職員「YAKAMIHIME」と話してみた!
-
JAN 25TH, 2023BY 北 秀昭
ライフスタイル
【ゴールドウインがEVバイク事業に本格参入】スウェーデンのバイクメーカー「CAKE」と提携した電動バイク誕生
-
JAN 25TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
【全天候型プライベートゴルフ空間】話題の「G_BASE(ジーベース)」がポロシャツプレゼントキャンペーンを開催!
-
JAN 5TH, 2023BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
【(株)シグナルトーク】NMNサプリとAIアプリでエイジングケアをサポートする世界初のサービス「Life Leap」を発表
-
DEC 28TH, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル > ビジネス
プレゼントもデジタルの時代?「DC3」が実現する世界にゆうちゃみも興味津々!
-
NOV 14TH, 2022BY Mayumi.W
ライフスタイル > ビジネス
オフィスのプロ「コクヨ」が実験する、働き方に寄り添うオフィス作りとは?
-
OCT 31ST, 2022BY ノーヴィス編集部
ライフスタイル
ヤンセンファーマが仕事と治療の両立支援プロジェクト発足。少子高齢化社会を見据えた今、求められることとは?